LIVING DESIGN スイス特集 ル・コルビュジェ ズントー
草月ホール MUMMENSCHANZ 劇団ムメンシャンツ 1984年
皆川明 ニクキュー Nikukyu issue #07 菊地敦己 Sally S
皆川明 ケダマ Kedama issue #15 菊地敦己 Sally Scot
代官山ヒルサイドテラス通信 第16号 北川フラム
Tina きらめきの女性、ティナにささげるオマージュ。
anan No.571 1987年4月3日号 新しいことが生まれている街、東京。
ELLE JAPON エル・ジャポン 1985年12月20日号 保存版・好きなホ
anan No.378 1983年4月29日号 なんか、触発される店。
anan No.512 1986年1月24日号 見つけたら迷わず買い。
anan No.511 1986年1月17日号 20代にとって住むということ
書店ブックカバー 合本「書皮報」 SPECIAL ISSUE 1984-1987
ラッキーホラーショー 7号 南原四郎
講談社WOMAN 創刊号 1971年8月号 高梨豊 鰐淵晴子
風俗奇譚 1961年12月臨時増刊 BIZARRE誌紹介記事
明和電機 花形文化通信 永原康史 中ザワヒデキ 嶽本野ばら
クエスト 1978年 遊びの美術館 山口勝弘 萩原朔美 寺山修
チビコト 2011年1月号 三宅一生 浅葉克己
数理科学 特集=言語 1984年12月号
FIVE 6 SEVEN 1965年8月号 テディ片岡 水森亜土
如蘭会会報 日比谷高校110周年記念特別号
たいせつな風景3号 神奈川県立近代美術館 柄澤齊 秀島由己男 三岸好太郎
へるめす 56号 オウムの挑戦 加藤典洋 赤瀬川原平 大竹伸朗
gotham guide 1961年
エッフェル塔 創刊号 ベルナール・フォーコン エルスケン
黒の手帖 1971年12月号 平田実 テディ片岡 草森紳一 石子順造
マンハント 1959年8月号
自己表現 1974年11月号 片岡義男 下川耿史
悲劇喜劇 1963年12月号 ガルシア=ロルカ 林光 北園克衛
ラッキーホラーショー 9号 南原四郎
SPHYNX #04 スフィンクス 戸田ツトム 視線の科学・デザインの科学
ノラ NORA 創刊4号 須賀勇介 吉増剛造 財部鳥子
サングラフ 立体写真 1959年4月号/5月号 メガネ付き
PIC 著者と編集者 1972年2月号 小野二郎 石岡瑛子
70年代グラフィティ ニュー・ミュージックマガジン 年鑑'78 吉増剛造 河村要
INFAS 創刊号 1984年 新人類誕生 中沢新一
WAVE ウェイヴ6号 バロック過剰の美学
ミュージック・マガジン 追悼ロビー・ロバートソン ザ・バンドの奇跡
銀星倶楽部 第2号 夢宇宙 細野晴臣 石井隆
劇場 5号 MIDNATTSSOL 真夜中の太陽 矢川澄子 スワンベルク
夜想 カフカの読みかた レベッカ・ホルン 高橋悠治
季刊ブリコラージュ 創刊1号 戸田ツトム 国木田吾子 Bric-Collage
芸術生活 1977年9月号 小林礫斎 杉本博司
季刊 自然と文化 特集=日本人と米 谷川健一 杉浦康平
季刊 自然と文化 特集=カミ殺し 三橋健 斎藤たま 諏訪春雄 杉浦康平
季刊 自然と文化 特集=妖怪 谷川健一 斎藤たま 杉浦康平
GRAPHICATION グラフィケーション 1979年11月号 地方の時代とテ
GRAPHICATION グラフィケーション 1980年8月号 中高生はいま 松
FRONT 南方逍遥(神) 1989年 森永純 水上勉 大野一雄
GRAPHICATION グラフィケーション 1980年11月号 くらしの記号学