古美術「緑青」NO.23 ◎特集:土もの百景◎ マリア書房 1997年4月発行
古美術「緑青」NO.17 ◎特集:よみがえる時代箪笥◎ マリア書房 1995年1
古美術「緑青」NO.11 ◎特集:和箪笥◎ マリア書房 1994年1月発行 ※使
骨董「緑青」Vol.5(通巻35号) ◎特集:伊万里の食器◎ マリア書房 199
骨董「緑青」Vol.4(通巻34号) ◎特集:伊万里の酒器◎ マリア書房 199
『和箪笥』波多平一編 となみ和箪笥研究会 昭和53年 限定1000部のうち654
「義民宗吾一代記」畫作発行印刷人 竹内徳太郎 大販賣所 藤屋商店 昭和5年印刷発
「出征将兵後援繪葉書」主催後援 昭和坤生會 昭和青年會 陸軍省海軍省内務省後援
《コレクション 戦争と文学 19》『ヒロシマ・ナガサキ』原民喜 井上ひさし 美輪
『中井英夫作品集』中井英夫 三一書房 1976年第一版第五刷 函 ◎虚無への供物
《集英社版 世界文学全集 3》『ドン・キホーテ[正編]』セルバンテス 会田由訳
《愛蔵決定版 ドストエーフスキイ全集》3冊 14,15『作家の日記』上下&別巻『
《集英社版 世界文学全集 7,8》『水滸伝』Ⅰ&Ⅱ 金聖嘆 佐藤一郎訳 1979
《集英社版 世界文学全集 67,68》『魔の山』Ⅰ&Ⅱ トーマス・マン 圓子修平
『文豪怪談傑作選 神の嫁』ちくま文庫+『死者の書』中公文庫 折口信夫 2冊セット
〈中公文庫〉折口信夫全集 第20巻 神道宗教篇 中央公論社 昭和59年再版発行
〈中公文庫〉折口信夫全集 第25,26巻 歌論歌話篇1,2 2冊セット中央公論社
《近世日本国民史》『元禄時代 世相篇』『元禄時代 政治篇』全3巻のうち【義士篇】
『批評空間 critical space』1994 第Ⅱ期第3号 太田出版 ◎日
『批評空間 critical space』1994 No.12 〈第Ⅰ期終刊号〉
『批評空間 critical space』1993 No.8 福武書店 ◎夏目漱
『批評空間 critical space』1992 No.5 特大号 福武書店
『批評空間 critical space』1992 No.7 福武書店 ◎植民地
『批評空間 critical space』1991 No.3 福武書店 ◎近代日
『批評空間 critical space』1992 No.4 福武書店 ◎湾岸戦
『批評空間 critical space』1991 No.2 福武書店 ◎大正批
『批評空間 critical space』1991 No.1 福武書店 ◎明治批
「F1 GPX/グランプリ・エクスプレス」通巻62号〜79号 計18冊 1991
『柳田国男・南方熊楠 往復書簡集』上下揃 飯倉照平編 平凡社ライブラリー 平凡社
『赤穂義士史料』上中下巻揃 中央義士會編纂 渡邊世祐校訂 雄山閣 昭和6年発行
【洋書】『MICHAEL GRAVES:Buildings and Projec
【洋書】『CESAR PELLI:Buildings and Projects
【図録/洋書】『BRUCE NAUMAN』THE EXHIBITION “BRU
『《復刻版》日蓮宗事典』日蓮宗 東京堂出版 平成11年初版 函 ◎日蓮上人第七百
『禅門引導香語集ー現代職種別抄録.附碑文ー』吉留進堂著 鴻盟社 昭和47年5版
『大名華族』蜂須賀年子著 三笠書房 1957年第15版 上製
『曹洞宗正信論争 [全] 』竹林史博編 龍昌寺 平成16年初版 函
『愛媛教育残酷物語—これが勤評の実態だ—』田川精三編 [教育問題新書5]明治図書
『原野の子らと—僻地教師の人間記録—』鵜澤希伊子著(カットも) 福村書店 196
『農村の恋愛と結婚』浪江虔著 農村文化双書 農山漁村文化協会 昭和33年8刷 紙
『初夜と性の作法』西島実著 北辰堂 昭和34年初版 上製 ◎結婚の悩み 性の悩み
〈人間の記録双書〉『芸者』増田小夜著 平凡社 昭和33年 紙製 ※P31に赤鉛筆
『灰色の国 碧い海峡ーアジア旅情ー』石山慶治郎著 朝日新聞社 昭和30年第1刷
『軍醫轉戦覺書』邑楽愼一著 中央公論社 昭和15年発行 紙製 ※蔵書印あり※
『東京兵団』I.胎動篇 II.戦機篇 III.長征篇 全3巻揃 畠山清行著 光風
『国辱記』溝口白羊編著 日本評論社 大正9年10版 函 ◎尼港事変 ニコラエフス
『メレヨン島〜生と死の記録〜』朝日新聞社編 朝日新聞社 昭和41年第1刷 並製
『呪われた阿波丸〜海戦秘話〜』千早正隆著 文藝春秋新社 昭和36年発行 上製 ◎
『人間改造—私は中国の戦犯であった—』平野零児著 三一書房 1956年発行 上製
『憲兵秘録』大谷敬二郎著 100冊選書43 原書房 昭和43年発行 上製 ◎吉田