『赤穂義士史料』上中下巻揃 中央義士會編纂 渡邊世祐校訂 雄山閣 昭和6年発行
【洋書】『MICHAEL GRAVES:Buildings and Projec
【洋書】『CESAR PELLI:Buildings and Projects
【図録/洋書】『BRUCE NAUMAN』THE EXHIBITION “BRU
『《復刻版》日蓮宗事典』日蓮宗 東京堂出版 平成11年初版 函 ◎日蓮上人第七百
『禅門引導香語集ー現代職種別抄録.附碑文ー』吉留進堂著 鴻盟社 昭和47年5版
『大名華族』蜂須賀年子著 三笠書房 1957年第15版 上製
『曹洞宗正信論争 [全] 』竹林史博編 龍昌寺 平成16年初版 函
『愛媛教育残酷物語—これが勤評の実態だ—』田川精三編 [教育問題新書5]明治図書
『原野の子らと—僻地教師の人間記録—』鵜澤希伊子著(カットも) 福村書店 196
『農村の恋愛と結婚』浪江虔著 農村文化双書 農山漁村文化協会 昭和33年8刷 紙
『初夜と性の作法』西島実著 北辰堂 昭和34年初版 上製 ◎結婚の悩み 性の悩み
〈人間の記録双書〉『芸者』増田小夜著 平凡社 昭和33年 紙製 ※P31に赤鉛筆
『灰色の国 碧い海峡ーアジア旅情ー』石山慶治郎著 朝日新聞社 昭和30年第1刷
『軍醫轉戦覺書』邑楽愼一著 中央公論社 昭和15年発行 紙製 ※蔵書印あり※
『東京兵団』I.胎動篇 II.戦機篇 III.長征篇 全3巻揃 畠山清行著 光風
『国辱記』溝口白羊編著 日本評論社 大正9年10版 函 ◎尼港事変 ニコラエフス
『メレヨン島〜生と死の記録〜』朝日新聞社編 朝日新聞社 昭和41年第1刷 並製
『呪われた阿波丸〜海戦秘話〜』千早正隆著 文藝春秋新社 昭和36年発行 上製 ◎
『人間改造—私は中国の戦犯であった—』平野零児著 三一書房 1956年発行 上製
『憲兵秘録』大谷敬二郎著 100冊選書43 原書房 昭和43年発行 上製 ◎吉田
『ツンドラの女』柴野敏江著 日本週報社 昭和33年 38版 並製 ◎終戦 敗戦
『連合艦隊始末記− 附・陸海軍抗争史−』元海軍少将高木惣吉著 文藝春秋新社 昭和
『海軍航空戦記 1』海軍航空本部監修 興亜日本社 昭和19年発行 ※裸本 ダメー
『大本営機密日誌』元大本営参謀 戦争指導班長 種村佐孝著 ダイヤモンド社 昭和2
『三人の放火者』中野雅夫著 筑摩書房 昭和31年発行 紙製 ◎橋本欣五郎 長勇
『三十周年記念 日露戦役回顧寫眞帖』軍人會館事業部 東京日日新聞社 大阪毎日新聞
復刻版「風俗画報」第178号 国書刊行会 昭和50年9月20日 ◎口絵:坂巻耕漁
復刻版「風俗画報」第180号 国書刊行会 昭和50年9月20日 ◎口絵:山本松谷
復刻版「風俗画報」第372号 国書刊行会 昭和53年4月25日 ◎口絵:坂巻耕漁
復刻版「風俗画報」第406号 国書刊行会 昭和53年8月25日 ◎口絵:謡曲合浦
復刻版「風俗画報」第407号 国書刊行会 昭和53年8月25日 ◎口絵:西川祐信
復刻版「風俗画報」第410号 国書刊行会 昭和53年8月25日 ◎口絵:月耕(耕
復刻版「風俗画報」第434号 国書刊行会 昭和54年1月20日 ◎口絵:京都鴨川
「目の眼」No.424 2012年1月号 里文出版《特集》竜の意匠 アジアを護る
「目の眼」No.381 2008年6月号 里文出版《特集》伊万里のみかた《第二特
「目の眼」No.387 2008年12月号 里文出版《特集》古楽器〜大名家が伝え
「目の眼」No.353 2006年2 月号 里文出版《特集》吉田屋ー古九谷再興に
「目の眼」No.357 2006年6月号 里文出版《特集》室町の美学
「目の眼」No.313 2002年10月号 里文出版《特集》美濃・瀬戸の皿から
「目の眼」No.377 2008年2月号 里文出版《特集》遠州の時代〜和と美の寛
「目の眼」No.356 2006年5月号 里文出版《特集》百花繚乱 伊万里のうつ
「目の眼」No.329 2004年2月号 里文出版《特集》李朝の小さな家具と小物
「目の眼」No.224 1995年5月号 里文出版《特集》清玩茶器への誘い
「目の眼」No.285 2000年6月号 里文出版《特集》民族が受け継ぐ布 東南
「目の眼」No.234 1996年3月号 里文出版《特集》京阿蘭陀 雅の中の異国
「目の眼」No.216 1994年10月号 里文出版《特集》小皿の楽しみ
「目の眼」No.511 2019年4月号 里文出版《特集》アンティーク&オールド
「目の眼」No.513 2019年6月号 里文出版《特集》大阪・神戸 レジェンド
「目の眼」No.516 2019年9月号 里文出版《特集》美濃の古陶―黄瀬戸・瀬