フランスの古民具★ワインボトルのコルク栓用道具★その2
★アフリカ 民族木彫 原木に彫った現地人 高さ約27cm 民芸★
★アフリカ 民族木彫 原木に彫った女性 高さ約28cm 民芸★
★アフリカ 民族木彫 貝象嵌色彩豊かなマスク 面 高さ約20.5cm 民芸★
★アフリカ 民族木彫人形 ユニークな二人のオブジェ 高さ76cm 民芸★
★アフリカ 民族木彫 コートジボアールのマスク 面 高さ51cm 民芸★
古民具★焼印【三つ輪】の文様★
古民具★焼印【甚】の文字★
古民具★焼印【根】の文字★
古民具★⑱焼印【伸】の文字★
古民具★③焼印【唯】の文字★
古民具★②焼印【肥】の文字★
古民具★⑰焼印【湯】の文字★
古民具★①焼印【司】の文字★
古民具★⑯焼印【政】の文字★
古民具★⑮焼印【傅】の文字★
古民具★⑭焼印【へ】の文字★
古民具★⑬焼印【マ】の文字★
古民具★⑫焼印【皆】の文字★
古民具★⑩焼印【栫】の文字★
古民具★⑨焼印【俵】の文字★
古民具★④焼印【辻】の文字★
古民具★焼印【引】の文字★
古民具★⑲焼印【要】の文字★
古民具★⑳焼印【手】の文字★
戦前★缶入り 潤製ライオン歯磨 小林商店「常に適度の潤と清新の香味とを保つ歯磨」
★土人形【武者】伏見・三次・稲畑・古賀?★
★土人形【天神さん/菅原道真】伏見・三次・稲畑・古賀?★
★土人形【赤子を抱く老人】伏見・三次・稲畑・古賀?★
★土人形【楽器を奏でる子供】伏見・三次・稲畑・古賀?★
★土人形【舞を踊る女】伏見・三次・稲畑・古賀?★
★額装【杉本健吉/散華】東大寺 盧舎那仏発願千二百五十年慶讃法要★
★赤膚山 木白銘 お福★供箱入り/奥田木白
★逆さ幸右門 手ひねり お福さん★
★陶磁製 ドーナツ型重り 錘★ペーパーウエイトにどうぞ
◆日耳曼國史(ゲルマン)上下揃◆馬爾加摩 (マルカム)著/小林雄七郎訳◆明治10
◆浅草弾左衛門 関東穢多頭と江戸文化◆2007年同和文献保存会刊‥定価\7200
◆名著初版本復刻珠玉選◆志賀直哉◆留女・夜の光◆日本近代文学館刊
◆名著初版本復刻珠玉選◆森鴎外◆雁・沙羅の木・於母影 東京方眼図◆日本近代文学館
◆名著初版本復刻珠玉選◆島崎藤村◆若菜集・落梅集・破戒◆日本近代文学館刊
◆銅◆岩崎重三著 昭和19年 内田老鶴圃刊
◆法隆寺壁畫 春山武松著◆昭和22年(火災前の姿) 朝日新聞社刊
★もんどり びんどう 魚取り ガラス古民具★
◆【ほとゝぎす】第三巻壱号~第三巻十二号 一年分12冊合冊◆明治32年10月~明
◆海軍制度沿革 巻十三(2) 明治百年史叢書188◆復刻原本昭和16年海軍省篇
◆恋の病◆紅葉山人(尾崎紅葉)著◆明治26年 春陽堂刊
良品◆小曲 枩乃美と里(松のみどり)哥沢土佐太夫芝金直伝 全5巻揃◆昭和25年金
★1910頃の ヨーロッパ絵はがき① ルクセンブルグx3枚★収集家放出 エンタイ
◆いけばな植物事典◆小原豊雲・瀬川弥太郎共著
◆勘所数字両音譜附 長唄稽古本【船弁慶】◆杵屋東吉郎作譜 昭和15年刊