【縁】【(葵紋)越前康継】底銘なれど刃中働きさかん 沸付き砂流し光る名刀 鑑定が
【縁】新作名刀展入選多数【肥前国忠次/昭和四十六年二月吉日】日本海軍刀匠 上級将
【縁】火縄銃 在銘【摂州住井川与三兵衛作】台木うぶ象嵌よく残る長寸火縄銃 カラク
【縁】歴史に残る超一級品【相模国鎌倉住人五郎入道正宗(朱銘『正宗』】上野戦争使用
【縁】小田原鍛冶代表工 徳川藩工【相州住綱広】鎬低く先反り 綱広特有の荒沸付く湾
【縁】試し斬りや磨ぎの連絡に 脇指 一尺四寸七分 小沸付く小湾れ丁子 杢目肌美し
【縁】大珍品 在銘【正則作】江戸期 猿 見ざる聞かざる言わざる 鉄地透かし鍔 め
【縁】二字銘【繁慶】野田繁慶 鉄砲鍛冶の流れを汲む名工 鎬線まで焼き刃高く焼く代
【縁】応永備前代表鍛冶【備州長船住盛光】龍一作金具美しい時代拵え入り 足細かく入
【縁】聖代刀匠位列 上工の上位良大業物大関格【羽後本荘住国慶謹作】福岡一文字写し
【縁】長寸居合刀【備中国水田住国重】良業物 切れ味抜群 匂い出来の濤瀾刃 古磨ぎ
【縁】江戸三作の一人【七十翁美濃介藤直胤(花押)】直胤終盤期熟練を期した七十歳作
【縁】長寸二尺五寸五分五厘【藤四郎吉広鍛之】直刃から小互の目乱れを焼き棒樋入り太
【縁】正真特別貴重認定【村正】天正期 表裏同刃文 匂い口明るく小沸付き鍛え肌抜群
【縁】五字忠吉 裁断銘入りの名作【肥前国忠吉/寛文九年壬十月十八日 二ツ胴切 落
【縁】John Micke ヨーン・ミッケ MICKE MAKE 433 DEN
【縁】凄まじき皆焼 身幅広い(3.9cm)大ダンビラ脇差 砂流し・芋蔓・金線凄ま
【縁】身幅極厚のダンビラ脇差 中直刃に杢目肌美しい良刀 地映り現れ見どころ満載
【縁】正真特別貴重認定【丹後守兼道】沸出来の湾れ刃 飛び焼き見られ見どころ満載
【縁】二代越後守包貞【坂倉言之進照包】二尺五寸を超える大作 重花丁子に飛び焼き交
【縁】刀身龍彫優美!【源正雄作/安政三年八月日】相州伝荒沸付く乱れ刃 見応え抜群
【縁】保存刀剣【寿命(新々刀)】疵気ない互の目乱れ美しく縁起の良い“寿命” 家宝
【縁】二代忠広【肥前国近江大掾藤原忠広】二尺五寸に迫る長寸刀 小沸付く細直刃見事
【縁】無銘なれど地肌最良の出来栄え!松皮肌に大杢目交じり 誰をも魅了する名刀 こ
【縁】居合や抜刀に最適 佩刀銘有【青柳新兵衛尉實盛 佩之】棒樋入り切れ味抜群 沸