※「 海中奇面組 中村征夫フォトエッセイ 」
※「 はたらく動物と 文と絵 金井真紀 」
※「 小さな太陽 写真と文 安珠 」小学館文庫
※「 猫になりたい 横山正美 」写真集 / フォト・ミュゼ
※「 100万分の1回のねこ 江國香織 谷川俊太郎 他 / カバー装画 佐野洋子
※「 猫ばっか 佐野洋子 」講談社文庫
※「 ネコたちをめぐる世界 日高敏隆 」猫 / 小学館ライブラリー
※「 ねこの秘密 山根明宏 」猫 / 文春新書
※「 猫の品格 青木るえか 」文春新書
※「 世界から猫が消えたなら 川村元気 / 解説 中森明夫 」小学館文庫
※「 猫のはなし 恋猫うかれ猫はらみ猫 浅田次郎 選 / 解説 出久根達郎 」北
※「 猫が見ていた 湊かなえ 有栖川有栖 他 / 巻末 オールタイム猫小説傑作選
※「 猫だって笑う 100倍可愛くなる猫の教科書 岩崎るりは・文 古瀬恵一・写真
※「 山の博物誌 西丸震哉 」中公文庫
※「 園芸家12カ月 カレル・チャペック / 訳と解説 小松太郎 」中公文庫
※「 カラー新書 日本の花 柳宗民 」ちくま新書
※「 福永武彦画文集 玩草亭 百花譜 (上) 福永武彦 」中公文庫
※「 夏の樹木 Field Selection 5 」フィールド セレクション
※「 秋の草木 宇都宮貞子 / 解説 串田孫一 」新潮文庫
※「 野の花 山の花 春をいける 岡田広山 」中公文庫ビジュアル版
※「 花屋さんの花ガイドブック 深野俊幸 監修 」新書
※「 イラスト版 ベランダ・庭先で楽しむ初めての野菜づくり 」講談社+α文庫
※「 遊びの博物誌 1 坂根巌夫 / 解説 安野光雅 」朝日文庫
※「 ローマン・グラス 松永伍一 / 解説 河谷龍彦 」文庫 京都書院アーツコレ
※「 現代日本のガラスアート 西村公郎 編 / 解説 武田厚 」文庫 京都書院ア
※「 雛人形 切畑健 」文庫 京都書院アーツコレクション119
※「 昭和ニッポン怪人伝 日本の黄金時代をつくったライバルたち) 唐沢俊一 」
※「 旅は出たとこ勝負でうまくいく マリ共和国、イエメン・・・ 辺境旅行記 柳沢
※「 はじめての古寺歩き 井沢元彦 / 巻末 訪れておきたい古寺一覧 」角川文庫
※「 日本百名町 嵐山光三郎 / 解説 坂崎重盛 」光文社文庫
※「 知れば恐ろしい 日本人の風習 千葉公慈 」河出文庫
※「 文物の街道 1 泉秀樹 」日本再発見
※「 東京バスの旅 中島るみ子 畑中三応子 」文春新書
※「 東京ひがし案内 森まゆみ / 巻末鼎談 森まゆみ・内澤旬子・川原理子 」
※「 東京『駅名』の謎 江戸の歴史が見えてくる 谷川彰英 」祥伝社文庫
※「 中央線をゆく、大人の町歩き 鉄道 地形 歴史 食 鈴木伸子 」河出文庫
※「 東京人 1992年2月号 東京の四季に遊ぶ 」
※「 話の特集 昭和47年3月号 宇野亜喜良 表紙 / 赤塚不二夫+長谷邦夫 山
※「 話の特集 昭和52年7月号 原田治 表紙 / 白井佳夫・和田誠 小野耕世
※「 話の特集 昭和54年1月号 和田誠 表紙 / トリュフォー(ヌーヴェル・バ
※「 話の特集 昭和54年10月号 和田誠 表紙 / 古川タク 長谷川きよし 都
※「 東大式 麻雀 強くなる打ち方 ネット時代にも対応<攻め>のセオリー 井出洋
※「 競馬漂流記 ではまた世界のどこかの観客席で 高橋源一郎 / 解説 北上次郎
※「 走れホース紳士 石川喬司 / 解説 山村正夫 」競馬 / 徳間文庫
※「 ギャンブル・アンソロジー 競馬篇 結城信孝 編と解説 / 寺山修司 牧逸馬
※「 競馬最強の法則 競馬の天才 別冊付録6冊 交流重賞×オープン特別 コース×
※「 ラジオ読本2017 面白いラジオ番組100人に聞きました! 」洋泉社MOO
※「 月刊テレビタロウ 1992年7月号 表紙 クリント・イーストウッド(絵)
※「 グラフNHK 1978年10月号 特集 わたしは海 / 表紙 相原友子 」
※「 洋雑誌3冊 The New CALLIOPE 2010年No.3+2011