人間国宝 山本 陶秀 備前 竹 蓋置
九谷焼 武腰潤 作 色絵草花文 花瓶 花器 No.2
茶道具 藪内流十二代 猗々斎書付 千年瓢箪 菓子器 弁当箱
市川銕琅 東大寺正倉院御物 伎楽呉女面欅 円式盆 飾盆
茶道具 中村道年 作 花押有 赤楽 香合 亀甲
高橋道八 作 湯呑 ぐい ロックグラスに 酒器に最適
古伊万里 ベロ藍 染付山水図 そば猪口 十客 和食器 幕末明治期
茶道具 二代 小川 長楽 作 白砂釉 蓋置
茶道具 和田桐山 作 三嶋 菓子鉢
茶道具 十二代 飛来一閑 作 朝陽四方盆 菓子器
茶道具 矢口永寿 作 交趾焼 蟹 蓋置 宝珠 香合 二個
和食器 未使用品 手付 天ぷら籠 天然竹造 ガラス皿付 盛り付け籠 天婦羅・会席
茶道具 中出松峰 作 貝象嵌 しだれ桜蒔絵 桜中次 棗 桜皮細工
時代 古材 木彫 鹿 硯屏 書道具 文房具
茶道具 九谷 中田一於 作 釉裏銀彩 花入 花生 花瓶
茶道具/時代 白井半七 識 ペルシャ 茶碗 珍品 希少品
茶道具 三朝焼 森田十雨 作 伊羅保 茶碗 萬寿山窯 森田統
名工 人形師 中村信喬 作 彩色置物「野猿」 博多人形 オブジェ置物
茶道具 祥桑軒 川本光春 作 建仁寺 竹田益州 書付 茄子 香合
金工師 一ノ瀬宗辰 作 砂張 六瓢蓋置
酒器 杉本貞光 作 信楽 盃 ぐい呑 二客セット
最上作品 中田一於 作 藍青釉裏銀彩 花瓶 壷 葉模様
茶道具 前端欣斎 作 杜鵑蒔絵 大棗 茶入 ほととぎす
白井半七 作 乾山写 徳利 酒呑 晩酌徳利 二点
茶道具 人間国宝 加藤卓男 作 赤絵 湯呑み
茶道具 三代 諏訪蘇山 作 さが御所 内菊紋 青瓷 茶碗
茶道具 十六代永楽善五郎(即全) 作 黄釉耳付 花入 花器
茶道具 岸本謙仁 作 組湯呑 湯呑一対 夫婦湯呑
白鷺窯 河田勉成 作 茶碗
茶道具 森岡嘉祥作 呉須葡萄絵水指 於中国景徳鎮
茶道具 有馬頼底(大龍)書付『蒙古 ガンダン寺石入 暁天』 相国寺、金閣寺(鹿苑
金工 帯留 椿 アンティーク
WEDGWOOD ウエッジウッド ローズデール カップ&ソーサー ROSEDAL
中国 印材 獅子 龍 馬彫 篆刻 未彫印 書道具 文房具
WEDGWOOD ウエッジウッド ワイルド ストロベリー プレート 20cm 6
茶道具 安藤竹良斎 作 みちくさ籠 籠花入 落し無し
茶道具 春慶塗 松本一洋絵 絵変り 銘々菓子盆 菓子皿 木に漆
表千家 即中斎好 一閑 鱗透 莨盆 塗師 海田 宗恵
酒器 車木窯 織部盃 掛け分けぐい呑
酒器 韓国人間国宝 柳海剛 作 高麗青磁 象嵌雲鶴図 ぐい呑 盃
宮川 香雲 色絵金彩 扇面に菖蒲牡丹桐花鳳凰 茶碗
酒器 五世 三浦竹泉 作 染付 壽 馬上盃 ぐい呑
酒器 島田文雄 作 彩磁朝顔文 瓢型 徳利 扁壷 東京芸術大学教授
十三代 紀太 理平 七宝絵 茶碗 不徹斎 好みの 宗屋時代書付 官休庵
信楽焼 蛭子園 直方 作 彫字銘 水指 上田直方
茶道具 十三代 中里太郎右衛門 本人作 唐津色絵双魚文 水指
辻村 史朗 銀彩 土器皿
古墨 晩卿呼子謂多事 古華軒蔵墨 大清乾隆年製 色墨緑青 書道具 文房具
酒器 人気陶芸家 佐伯守美 作 掻落し色絵 樹木文 ぐい呑 2002年作共箱共布
茶道具 加藤唐三郎 作 黄瀬戸阿古陀 水指