☆●秘密戦 シークレット・ターゲット 在日諜報機関の活動 明石一郎著 大手町ブッ
☆☆◆「富士山と富士宮」展図録 市制50周年記念事業 平成5年3月 (静岡県)
☆☆★原 渡辺家文書目録 沼津市明治史料館史料目録15 (静岡県) 沼津市明治史
☆☆○韮山町の神社 韮山町史別篇資料集3 (静岡県田方郡) 韮山町史刊行委員会
☆☆☆静岡県史だより 1~12・14・15号の十四冊 昭和60年~平成4年 静岡
★☆☆高林家史料 7・8 二冊 図書館叢書7・8 浜松市中央図書館
★☆☆水と人 磐田用水土地改良区連合誌 (静岡県)
★☆☆山中共古 見付次第/共古目録抄 後藤総一郎監修 遠州常民文化談話会編 パピ
★☆☆風雪磨人 塩谷一夫 遺文編 (静岡県袋井市・国会議員) 新遠州協会
★☆☆遠州文学散歩 萱沼五十一著 献呈署名 静岡県浜松市・青少年文化(演劇)セン
☆☆○御門村史 大仁町誌編纂資料12 (静岡県田方郡) 大仁町教育委員会
☆☆○神社寺院誌 宗教石仏編 (静岡県田方郡) 中伊豆町教育委員会
★☆☆浜工文学 6号(昭和28年7月) 第4回年度賞作品特集 浜工文芸改題 日本
★☆☆わしづ停車場界隈 わが思い出の記録 内山志づゑ著(静岡県浜松市) 私家版
★☆☆浜松市民文芸 第18集 昭和48年 (静岡県) 浜松市教育委員会
☆☆◎季刊わがまち 14号(1985年7月) 静岡県富士宮市・わがまち社 特集・
★☆☆遠州郷土読本 昭和24年 静岡県浜松市・文化書房刊
★☆☆七十五年の回想録 小杉整著刊(静岡県袋井市) 磐田用水についての思出ほか
★☆☆金原明善と其事業 静岡県知事官房 大正2年
★☆☆郷友 4号(昭和33年7月) 内田旭・新居関所考ほか 静岡県浜松市・郷友社
★☆☆遠州路の観光と伝説 御手洗清著 静岡県掛川市・遠州出版社
★☆☆北遠の巨木・名木 空と緑のロードパーク計画推進協議会 静岡県北遠農林事務所
☆☆★江原素六 辻真澄著 駿河新書1 静岡県沼津・英文堂書店
☆☆★管内気象報告 佐野実業学校(現静岡県立裾野高校) 昭和8年1月~9年9月ま
☆☆★短歌と共に生く 水口瑞志著 (歌集) (静岡県沼津市) 私家版
☆☆★詩と写真でつづる柿田川慕情 渡辺和彦著 創造社
☆☆★写真集明治大正昭和 沼津 ふるさとの想い出 小野眞一編 国書刊行会
☆☆★御殿場の文化財 新版 文化財のしおり第30集 (静岡県) 御殿場市教育委員
☆☆★史跡 山中城跡 1985 (静岡県) 三島市教育委員会 国指定史跡山中城跡
☆☆★文芸三島 13号 1990 (静岡県) 三島市教育委員会
☆☆★娘たちへの玉梓 杉山まつ著(沼津・ワシントン靴店/伊豆長岡・ホテル三渓園経
☆☆★歌集すその 第一集 合同歌集 すその短歌会
☆☆★御殿場の記念碑 文化財のしおり第29集 (静岡県) 御殿場市教育委員会
☆☆★小山町文化財のしおり 第五集近世文書編(村鑑) (静岡県)小山町教育委員会
☆☆★駿河風俗記 吉川聡著(長泉町文化財専門委員) 私家版
☆☆★白隠と夜船閑話 野村瑞城著 心霊叢書第五編 人文書院
☆☆★御殿場の仏像 文化財のしおり第六集 (静岡県) 御殿場市文化財審議会 傷
☆☆★昔話しのタイムスリップ 勝間田秀彦著 (静岡県御殿場市) 私家版
☆☆★泉町竹原区誌 竹原区誌編纂委員会編 (静岡県駿東郡) 裸本
☆☆★勝又春一伝 (初代御殿場市長) 勝又春一伝発刊の会
☆☆★復康会史 財団55年のあゆみ (沼津中央病院・牛臥病院・三枚橋診療所・鷹岡
☆☆★狩野川治水史料集 合本版 伊東愛治郎編 韮山町役場刊 (静岡県) 裸本
☆☆★三島市誌 増補 (静岡県) 三島市刊
☆☆★沼津市歴史民俗資料館紀要 1 (静岡県) 沼津市歴史民俗資料館編集発行
☆☆★東静無産運動史 岩崎光好著 私家版 東静無産運動史刊行会
☆☆★御殿場の文学碑 文化財のしおり第16集 (静岡県)御殿場市教育委員会
☆☆★愛鷹山組合沿革史 復刻版 内海秀夫編 (静岡県沼津市) 愛鷹山組合役場
☆☆★遠州鉄道50年史 平成5年 静岡県浜松市・遠州鉄道株式会社刊
☆☆★「沼津の昔を語る古老座談会」記録 図書館郷土資料叢書1 (静岡県) 沼津市
☆●ケンブリッジの小径から 西川由季子文・イラスト 東京書籍