【太宰治の文學】佐古純一郎著 1992年4月17日/朝文社刊[★新刊発行時・定価
【加藤時次郎選集(付録あり)】1981年11月/弘隆社刊 ★日本初期社会主義、平
【早稲田大学・建設者同盟の歴史 大正期のヴ・ナロード運動】建設者同盟史刊行委員会
復刻【天野辰夫外五十八名に対する殺人放火予備等被告事件予審終結決定】1976年1
【虚無思想研究 特集・辻潤 第11号/1994・11】「虚無思想研究」編集委員会
【虚無思想研究 第4号/1984・1】「虚無思想研究」編集委員会 ★ダダ・アナキ
【最後の博徒 波谷守之の半生】正延哲士著 1984年1月/三一書房刊 ★あるヤク
【反逆と真実の魂 ベリンスキイの生涯と思想】藤井一行著 1980年8月/青木書店
【第三帝国の興亡(全5冊)】w・L・シャイラー著 昭和38年~昭和40年/東京創
増補愛蔵版【井上靖 シルクロード詩集】詩・井上靖/写真・大塚清吾 1990年7月
【琉球学の視角】小島瓔禮著 1983年4月/柏書房刊(★御嶽とニライカナイ、琉球
【『農民』解説・総目次・索引 1927(昭和2)年10月~1933(昭和8)年9
【オーストリア外交官の明治維新―世界周遊記<日本篇>】ヒューブナー著 昭和63年
【ドイツ反戦・反ファシズム小説研究】高村宏著 1997年/創樹社刊 ★新刊発行時
【特集・竹久夢二(本の本 創刊号】昭和50年11月/ボナンザ(★竹久不二彦、秋山
【芥川龍之介ー理知と抒情(日本文学研究資料新集19)】1993年6月/有精堂(★
【民衆の幸福】片山哲著 昭和22年3月/勞働文化社刊 ★社会民主主義の意義と特
【小熊秀雄詩集】1971年2月23日(初版)/旭川文化団体協議会・発行(★蹄鉄屋
【パンの獲得】クロポトキン著/岩佐作太郎訳 昭和35年3月/アナキスト・クラブ刊
【秘版・艶本の研究・第二輯(増刊・人間探求)】昭和27年9月/第一出版社刊(★娼
【『初期水平運動資料集』解説・総目次・索引】1989年10月/不二出版 ★解説=
【第四インターナショナル 1985年8月 第51号】日本革命的共産主義者同盟[第
【古本屋控え帳】青木正美著 1992年5月/東京堂書店刊 ★古書価のメカニズム、
【永続革命論 トロツキー文庫】1969年5月/現代思潮社刊 ★ロシアマルクス主義
【中野重治研究会会報 1989ー№5】平成元年4月20日/発行者=中野重治研究会
【ひとつの時代一小山書店私史】小山久二郎著 昭和57年/六興出版 ★肌で感じた岩
【異貌の構図 高知聰思想文学論】高知聰著 1968年9月/永田書房刊(★思想の宇
【芥川と『大正』(國文學・解釈と鑑賞 4月号)】昭和44年/至文堂 ★芥川龍之介
【中野重治研究会会報 1986・№2】昭和61年2月20日/発行者=中野重治研究
【小野庵保蔵集】2003年4月/編集=藤枝文学舎を育てる会小野庵研究会/発行=藤
【老荘思想】安岡正篤著 1955年9月/福村書店刊(★人物の型、相対的俗見と絶対
【猪狩満直全集(全1巻)】1986年1月/猪狩満直全集刊行委員会刊 ★発行時・頒
【浪漫主義の世界観と芸術観】オスカル・ヴァルツェル著 1978年1月31日/牧神
【音樂社會學】マックス・ウェーバー著/山根銀二譯 昭和5年7月15日(初版)/鐵
【時間の焔ー無神の空 塔崎健二を悼む●エッセイ集・資料・年譜】1997年/塔崎健
【革命戦士・27号 日本共産党(左派)第一回全国大会特集】1970年1月20日/
【高島洋詩集】1972年8月/コスモス社刊(★アナキズム/※装幀=向井孝です。/
【叛徒 2・26事件と北の青年将校たち】平澤是廣著 1992年2月/道新選書(★
【横光利一 近代小説の存亡】茂木雅夫著 昭和51年10月10日/桜楓社刊(★人間
【伊藤整の青春(上下・計2冊/雪明りの叢書・第6・7篇)】小笠原克著 昭和50年
【有島武郎論 関係にとって<同情>とはなにか】丹羽一彦著 1995年11月・新装
【小野十三郎少年詩集 太陽のうた】1992年/理論社 ★アナキズム関連/え・久米
【インドの神話】ウルセル、モラン=著 1985年6月/みすず書房刊 ★バラモン教
【啄木・賢治・太宰 じょっぱり <おいてけぼりⅡ>】芝田啓治著 ★2003年7月
【探偵小説専門誌 幻影城・8(特集・怪奇ロマン)】昭和50年8月/絃映社(★もう
【柳田国男 その根源と可能性を求めて(國文學 1993年7月号)】學燈社刊(★未
企画展図録【草野天平ーひとつの道ー】1998年12月/いわき市立草野心平記念文学
【阿部米太郎文庫 資料目録―「おち栗」「東北評論」関係資料―】平成10年3月31
【創立四十周年記念 北海道俳句協会史(★非売品)】平成7年5月31日/北海道俳句
【この地の続きにパリがある 下級兵士のシベリア捕虜記】渡辺信治著 昭和58年/勁