山座圓次郎 大陸外交の先駆 長谷川峻(著) 昭和42年 初版 時事新書 外交官
謀略 現代に生きる明石工作とゾルゲ事件 大橋武夫(著) 昭和40年 時事新書 明
仮面の人びと A.モラヴィア(著) 大久保昭男(訳) 昭和45年 初版 角川文庫
謀略太平洋戦争 陸軍中野学校秘録 日下部一郎(著) 昭和38年 初版 弘文堂 新
海外SF傑作選 クレージー・ユーモア 福島正実(編) 昭和51年 初版 講談社文
週刊 プレイボーイ 平成17年(2005年)5月31日号 no.22 岩佐真悠子
週刊 プレイボーイ 平成18年(2006年)4月11日号 ほしのあき 森絵梨佳
家庭画報 1990年9月号 古手川祐子 (表紙) 秋草と籠 和菓子と手芸 秋の膳
百人一首の世界 天皇と歌人たちが語る王朝の謎 開館十五周年記念 特別展 斎宮歴史
生誕100年記念 孤高の画家 小堀四郎展 感動は、神との出会ひ 図録 2002年
古地図 地形図 五万分之一 地理調査所 昭和28年応急修正 昭和30年発行 村所
支那農民運動観 長野朗 建設社 昭和8年 初版
モービルハム 100万人のアマチュア無線総合誌 1984年1.2.3.4.7.1
現代詩手帖 2002年 7月号 ドキュメンタリー映画、世界を映す/長谷川龍生の現
古地図 地形図 五万分之一 国土地理院 昭和32年測量 昭和36年発行 館 北海
現代芸術の系譜 名取堯(著) 1965年 初版 冬樹社
史邑臨書帖 楷書魏鐘 辻本史邑(著) 昭和18年 5000部限定 駸々堂 書道
血汐笛 柴田錬三郎(著) 講談社 昭和33年 初版
新版 三世相大鑑 吉村藤作(著) 大正8年 心友社 易学 人相 手相学 占い 和
とれいん TRAIN 2004年2月号 no.350 倫敦ターミナル巡り 私の好
名鉄 名称列車アラカルト 徳田耕一/村上昇(編) レール・ナゴヤ 昭和52年 初
婦女界 昭和8年8月号 付録 神秘な扉の開き方 賀川哲夫(校閲) 戦前 性教育
御殿場の古代文化 文化財のしおり 第1編 昭和34年 御殿場市文化財調査委員会
日本の神話 1 天地創成 ぎょうせい 1983年 初版
季刊邪馬台国 古代日本の総合雑誌 2002年冬号 75号 『古事記』の秘密 イネ
サイン本 いたずらの名人 三遊亭夢楽(著) 昭和51年 初版 筑波書林
人間経済学 ルネ・サンド(著) 山田九朗(訳) 文庫クセジュ 白水社 1956年
ハピプレ HP 2001年12月号 雑誌 ファッション
秘境西域八年の潜行 わが青春を捧げた神秘のチベット 別巻 西川一三(著) 昭和5
別冊歴史読本 1991年冬号 日本陸海軍航空隊総覧 特別増刊 ミリタリー
英文ベッカー コミュニケーション入門 成毛信男(注解) 1991年 英宝社 Ca
だれでも受信できるデータと情報 ラジオライフ 1989年10月号 災害無線 アイ
北槎聞略 桂川甫周(著) 武尾弌(訳) 昭和18年 初版 限定3000部発行 武
復刻 奥のしをり アチック ミューゼアム彙報 第21 船遊亭扇橋(著) 昭和13
サイン本 詩歌集 愛日 第4輯 森安理文(著) 1991年 限定500部
自然より人生へ 大住嘯風(大住舜)(著) 大正2年 初版 星文館 東西思想の交渉
初学人身窮理 上 松山棟庵 森下岩楠 明治15年 和本 古書 和書
真空地帯 上下巻セット 野間宏(著) 新潮文庫
アクロイド殺人事件 アガサ・クリスティ(著) 中村能三(訳) 1956年 探偵小
往生浄土の理解と表現 浄土シリーズ2 藤吉慈海(編) 昭和41年 初版 知恩院浄
ハチドリの歌 松田潤治郎 2013年 初版
最後の手紙 あの夏から30年 昭和50年 初版 毎日新聞中部本社報道部
プレス試写案内 レイザーバック ラッセル・マルケイ監督 日本ヘラルド映画株式会社
山崎先生口上記 第2部 山崎博哉(著) 京都修学社 2005年 初版
社会進化と婦人の地位 ラッパボート(著) 山川菊榮(訳) 昭和4年 初版 改造文
月刊 アームズ・マガジン 1996年3月号 no.93 ボスニアの国連防護軍 S
女の園 富島健夫(著) 昭和51年 初版 勁文社 単行本
変身忍者嵐 スズカゼよひびけ! ばんそうのテレビアイドルえほん こえのでるうたと
新しいいわきの歴史 いわき地域学会図書10 1992年 福島県
新しい巡拝案内 親鸞の史跡と伝説 細川行信(著) 昭和39年 あそか書林