200 覚々斎 書附 本阿弥 空中 作 茶碗 銘 「ナルタキ」
35 駒沢 利斎 作 松の木 小板 大小
36 淡々斎 書附 駒沢 利斎 作 渦蒔絵 黒 四方盆
37 而妙斎 書附 中村 翠嵐 作 紫交趾 菊文 水指
38 中村 宗哲 作 不見斎 好 縁高 (共箱)
1 即中斎 書附 膳所焼 鶴首 茶入
39 永楽 即全 作 黄交趾 菊唐草 花生 (共箱)
40 鵬雲斎 書附 中村 宗哲 作 長 莨盆 永楽 染付 火入
41 【模写】淡々斎 筆 懐紙 横物 軸
42 【模写】鵬雲斎 筆 一行 「無事是貴人」
101 木津 宗詮 書附 一閑 布張 瓢透 莨盆 唐物模 莨入 妙全 染付 火入
43 鵬雲斎 書附 信楽 花入
44 淡々斎 書附 永楽 妙全 作 黄交趾 荒磯 水指
45 鵬雲斎 書附 緞子縁 風炉先 屏風
3 即中斎 書附 光入 作 菊蒔絵 大棗
46 淡々斎 書附 伯斎 作 玄々斎 好 吉野棚
4 尋牛斎 書附 香斎 作 真葛焼 黄交趾 木魚 香合
5 鵬雲斎 書附 春帆 作 菊桐 大棗
6 淡々斎 書附 三国 丹祐 作 古赤絵写 角入 香合
47 淡々斎 書附 寄鉄 作 黒 炉縁
7 惺斎 書附 12代 坂倉 新兵衛 作 萩焼 置 花入
8 中村 宗哲 作 朱 引盃 (五) (共箱)
48 円能斎 書附 雪輪 香合
9 大西 浄玄 作 鉄 大角豆 釜鐶 大西 浄長 極箱
49 淡々斎 書附 楽 弘入 作 鶴の絵 赤茶碗 覚入 極箱
10 玄々斎 書附 楽 左入 作 黒茶碗 銘 「萬代」
50 楽 惺入 作 鉄仙花の絵 白四方 茶碗 (共箱)
11 淡々斎 書附 飛来 一閑 作 溜 平棗
12 淡々斎 作 茶杓 銘 「四季の友」 共筒箱
51 【模写】円能斎 筆 二字 「咄々」軸
13 円能斎 彫判 竹 輪 蓋置 淡々斎 箱書附
52 【模写】即中斎 筆 横物 「飛雪」(共箱)
14 而妙斎 書附 石田 陶春 作 丹波 茶入 銘 「松風」
15 玄々斎 書附 仙叟 好 宝船 花入 円能斎 箱甲書附
53 【模写】碌々斎 筆 鏡餅のし 画賛 軸
54 【模写】碌々斎 賛 ・ 上田 耕伸 筆 遠山若松兎の絵 軸 惺斎 箱書附
55 【模写】如心斎 筆 花月 二字 横物 碌々斎 箱書附
16 鵬雲斎 好書附 黒田 正玄 作 ツボツボ 竹 平棗
100 玄々斎 手造 赤茶碗 銘 「妙用」於利休堂造之
17 意求 一閑 作 浪絵 五方 溜 菓子盆 (共箱)
18 飛来 一閑 作 さざえ籠 炭斗 (共箱)
19 即中斎 書附 飛来 一閑 作 青漆 ハケメ 平棗
20 認得斎 書附 前庭余材 詩 中次
21 飛来 一閑 作 葛桶 炭斗 (共箱)
22 鵬雲斎 書附 高木 玉栄 作 利休 好 桐 大棗
23 楽 弘入 作 黄薬 鉢 (共箱)
24 玄々斎 書附 中村 宗哲 作 梅バチ蒔絵 銘々皿 (五)
25 仁阿弥 道八 作 不二 赤茶碗 (共箱)
102 鵬雲斎 書附 角谷 一圭 作 雲龍 釜
103 即中斎 書附 中川 浄益 作 利写 石目 釜鐶