ケント・ギルバート『日本人英語の間違い:なぜ、通じないか どう直したらよいか』(
ジーン・中園『フード工場千夜一夜物語:旬を届ける生産の知恵』(日経BP出版センタ
加藤秀俊『なんのための日本語』(中公新書)
桝田武宗『いちど尾行をしてみたかった』(講談社文庫)
村上重良『世界の宗教:世界史・日本史の理解に』(岩波ジュニア新書)
内田隆三『ベースボールの夢:アメリカ人は何をはじめたのか』(岩波新書)
別冊宝島編集部編『コワ~いパチンコ店の話』(宝島SUGOI文庫)
石川結貴『暴走育児:夫の知らない妻と子のスウィートホーム』(ちくま新書)
由紀草一『軟弱者の戦争論:憲法九条をとことん考えなおしてみました。』(PHP新書
小野田博一『論理的に書く方法:説得力ある文章表現が身につく!』(PHP文庫)
中野剛志『レジーム・チェンジ:恐慌を突破する逆転の発想』(NHK出版新書)
板野博行『大人の国語ドリル:1時間で日本語が2倍うまくなる!』(扶桑社文庫)
桑田真澄 平田竹男『新・野球を学問する』(新潮文庫)
羽生善治 伊藤毅志 松原仁『先を読む頭脳』(新潮文庫)
平石貴久『勝つためのレシピ』(光文社新書)
鈴木亘『社会保障亡国論』(講談社現代新書)
諸富祥彦『あなたが結婚できない本当の理由:3日でできる自己改造術』(アスキー新書
大隅清治『クジラと日本人』(岩波新書)
デイビッド・セイン 森田修『やり直し教養講座 英文法、ネイティブが教えるとこうな
櫨浩一『貯蓄率ゼロ経済:円安・インフレ・高金利時代がやってくる』(日経ビジネス人
市川伸一『学ぶ意欲の心理学』(PHP新書)
佐藤綾子『非言語表現の威力:パフォーマンス学実践講義』(講談社現代新書)
柳川範之『東大柳川ゼミで経済と人生を学ぶ』(日経ビジネス人文庫)
山口瞳 赤木駿介『日本競馬論序説』(新潮文庫)
河合太介 渡部幹『フリーライダー:あなたの隣のただのり社員』(講談社現代新書)
今村洋史『TPPの罠』(幻冬舎ルネッサンス新書)
澤宮優『人を見抜く、人を口説く、人を活かす:プロ野球スカウトの着眼点』(角川on
福島香織『中国のマスゴミ:ジャーナリズムの挫折と目覚め』(扶桑社新書)
野内良三『うまい!日本語を書く12の技術』(生活人新書)
松竹伸幸『集団的自衛権の深層』(平凡社新書)
中村尚樹『奇跡の人びと:脳障害を乗り越えて』(新潮文庫)
魚住昭『特捜検察』(岩波新書)
劉傑『中国人の歴史観』(文春新書)
愛甲栄治『未成年のための法律入門』(マイコミ新書)
蟹沢孝夫『ブラック企業、世にはばかる』(光文社新書)
伊勢崎賢治 爆笑問題『爆笑問題のニッポンの教養 平和は闘いだ 平和構築学』(講談
中谷巌『資本主義はなぜ自壊したのか:「日本」再生への提言』(集英社文庫)
飽戸弘『売れ筋の法則:ライフスタイル戦略の再構築』(ちくま新書)
衿野未矢『恋は強気な方が勝つ!』(講談社文庫)
谷村志穂『結婚しないかもしれない症候群』(角川文庫)
岩田規久男『世界同時不況』(ちくま新書)
呉善花『日本浪漫紀行:風景、歴史、人情に魅せられて』(PHP新書)
横山源之助『内地雑居後之日本 他一篇』(岩波文庫)
豊下楢彦 古関彰一『集団的自衛権と安全保障』(岩波新書)
有馬頼底『無の道を生きる:禅の辻説法』(集英社新書)
川崎清嗣『やっかい老人と付き合う法:彼らは、何を考えているのか』(カッパ・ブック
船橋洋一『新世界 国々の興亡』(朝日新書)
高橋呉郎『勝負という生き方:将棋棋士32人の肖像』(日本将棋連盟)
坂田信弘『ラウンド進化論 上・下』(学研)
松永多佳倫『沖縄を変えた男:栽弘義――高校野球に捧げた生涯』(集英社文庫)