●『森の思想が人類を救う』(新版) 梅原猛/著 2015年1刷 PHP研究所
世界の歴史8●『ヨーロッパ世界の成立』堀米庸三・堀越孝一/著 1977年6月1刷
●『犯罪の大昭和史 戦前』文藝春秋編 2016年1刷 (文春文庫)
世界の歴史7●『インディオ文明の興亡』増田義郎/著 1977年5月1刷 講談社
筑摩書房●『島崎藤村全集2』1985年2刷 <破戒・緑葉集>
【王女はあなたの破滅をご所望です 私のお嬢様を可愛がってくれたので、しっかり御礼
●『14歳からの社会学 これからの社会を生きる君に』 宮台真司/著 2009年5
● 堂場瞬一 【アナザーフェイス】(文春文庫)/【標なき道】(中公文庫)<2冊セ
●『シルシー』マリー・ルドネ/著 菊地有子/訳 1994年1刷 集英社
【感情が天候に反映される特殊能力持ち令嬢は婚約解消されたので不毛の大地へ嫁ぎたい
●『崖っぷち令嬢は破滅回避のためラスボスと結託する 』(Mノベルス) えっちゃん
●『あなた方の元に戻るつもりはございません!』 火野村志紀/著 2023年10月
●青村英一郎『野の花のごとく』1993年 マルコーシュ・パブリケーション
●大下英治『小池百合子の大義と共感 』2020年初版 エムディエヌコーポレーショ
●『 わたしの源氏物語 』 瀬戸内寂聴/著 1989年初版 小学館 <ハードカバ
●『世界の現場から 』犬養道子/著 1993年初版 中央公論社
●【水のように生きる あなたの心を浄化する37のこと 】小林芙蓉/著 2015年
● 【アサヒカメラ 2001年1月増大号】篠山紀信 竹内敏信 武田花 三好和義
●俵万智『 みだれ髪Ⅱ 』1998年初版 河出書房新社 <帯付きハードカバー>
●『危険な恩人』 (ハルキ文庫) 新津きよみ/著 2000年
●『不動産登記法 (権利編 )』(司法書士合格基本選書⑥)(新訂版)今上益雄/著
●林謙一【 ヨーロッパスケッチ旅行 】 1979年1刷 講談社
●『合言葉はノー・プロブレム 自閉症の子ら、カナディアン・ロッキーへ』 阿部よし
【漢字検定 準2級 頻出度順問題集】2020年 資格試験対策研究会/編 高橋書店
★【聖書物語 旧約第1巻 】1968年/【聖書物語 旧約3】1971年/【聖書物
★『シェイクスピア&カンパニー書店の優しき日々』 ジェレミー・マーサー/著 市川
★【 聖書物語 旧約 4.5.6 】 日本日曜学校助成協会・発行 1971~73
● 知念実希人『 ムゲンのi 上下 』2022年1刷 双葉文庫
●『ノーサイド 1996年4月号』<総特集 おお、女優> 文藝春秋
●【がんになった緩和ケア医が語る「残り2年」の生き方、考え方 】関本剛/著 20
写真集●『ネイチャー・ワールド』東京都写真美術館・編集 1997年 東京都写真美
●『高圧ガス保安法規集 第20次改訂版』令和3年 高圧ガス保安協会
●『浮世絵の窓』<吉田暎二著作集>特装本・限定1500部 昭和39(1964)年
●『マクマリー有機化学問題の解き方(第7版)英語版』2009年 東京化学同人
詩集●丸山創『 インドの犬 』1997年 湯川書房
華道●池坊専永【池坊花傳書 入門・初級・中級・上級】4冊セット 昭和53年 華道
●竹宮恵子『 変奏曲 VARIATION 』1978年6版 朝日ソノラマ
●『 語り継ぐ 大町の伝説 』<全380話>2007年発行 大町民話の里づくり
●鷹沢のり子『 女たちの山小屋物語 』(山に生きる10人の女性たちのたくましき人
●『完本マタギ 矛盾なき労働と食文化 』(ヤマケイ文庫) 田中康弘/著 2021
●今村龍夫『イロリ端の食文化』<信州の伝統の味・その源流を訪ねて>1992年初版
●『第十四世マタギ 松橋時幸一代記 』(ヤマケイ文庫) 甲斐崎圭/著 2014年
●一田憲子 『丁寧に暮らしている暇はないけれど。』2018年2刷 SBクリエイテ
CD国内盤【マクシム・フェドトフ violin】 プロコフィエフ バルトーク タ
●『 女と男 』< 別冊一枚の繪 VOL.7 1982年> P・ヴェルレーヌ+池
●石川文洋【戦場カメラマン】2001年13刷 朝日文庫
●『恋心に苦しむ王妃は、異国の薬師王太子に求愛される 』(Mノベルス) 夕立悠理
●『冤罪令嬢は信じたい』銀髪が不吉と言われて婚約破棄された子爵令嬢は・・・(Kラ
●『苦節四年、理想の聖女を演じるのに疲れました』 (Mノベルス) インバーターエ
●『幸せに暮らしてますので放っておいてください! 』(ツギクルブックス) 風見ゆ