「牧歌 留学・紀行エッセイ集」 遠藤周作著 番町書房
【2冊セット】「京の味」カラーブックス115 岩城もと子著 「京都味の宿」カラー
「佐藤さとるファンタジー全集1 だれもしらない小さな国」 佐藤さとる著 講談社
「地酒」カラーブックス429 中尾進彦著 保育社
「酒呑みに献げる本 続」 山本容朗編 実業之日本社
「本能のジュークボックス 動物行動学講義」 日高敏隆、戸川幸夫共著 朝日出版社
「透明の棋士 (コーヒーと一冊 2)」 北野新太著 ミシマ社
「サッカー戦術クロニクル トータルフットボールとは何か?」 西部謙司著 カンゼン
「魚雷艇学生」 島尾敏雄著 新潮社
「天使のゲーム」 上下 2冊セット (集英社文庫) カルロス・ルイス・サフォン著
「本棚から猫じゃらし」 群ようこ著 新潮社
「園芸ガイド1 えびね」カラーブックス349 唐沢耕司、伊藤五彦著 保育社
「サッカーという名の神様」 近藤篤著 生活人新書175
「空虚としての主題」 吉本隆明著 福武書店
「中国酔がたり 版書随録」 月刊「東方」編集部 東方書店
「湖畔 ワーズワースの詩蹟を訪ねて」 高木市之助著 平凡社
「ハイデルベルク ある大学都市の精神史」 生松敬三著 TBSブリタニカ
「詩の邂逅」 和合亮一著 朝日新聞出版
「ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー」 山田詠美著 昭和62年初版
「落語百選 春」 麻生芳伸編 ちくま文庫
「相聞 文学者たちの愛の軌跡」 近藤富枝著 中公文庫
「S.Fマガジン 1980年11月号」 早川書房
「モーツァルト」 吉田秀和著 講談社学芸文庫
「言葉 事物 経験」 森有正著 昭文選書
「雪沼とその周辺」 堀江敏幸著 新潮社
「赤の文書」 ユベール・ド・マクシミー著 白水社
「興福寺 奈良の寺シリーズ6」カラーブックス204 小西正文、入江泰吉共著 保育
「祝祭都市 旅とトポスの精神史」 山口昌男著 岩波書店
「エンリコ」 マルセル・ムルジー著 安岡章太郎、品田一良共訳 中央公論社
「サッカー批評別冊 欧州サッカー批評 03」 2011 1/22
「ワイン入門 通になる楽しみと味わい方」藤本義一著 池田書店
「クムラン」 エリエット・アベカシス著 角川書店
「フラワーデザイン」カラーブックス117 マミ川崎著 保育社
「文學 第十六號」 昭和7年9月発行 岩波書店
「味の歳時記」 清水桂一著 TBSブリタニカ
「内的獨白」 福永武彦著 河出書房新社
「春陽會画選」 美術工藝会 昭和25年発行
「One author.One book. 同時代文学の語り部たち」 新元良一著
「大人の紳士のやせがまん」 高橋義孝著 新潮文庫
「現代思想 特集安保法制を問う」青土社
「週刊footballista No.277」 2012 10/17
「私が選ぶ国書刊行会の3冊 国書刊行会40周年記念小冊子」非売品 2012年発行
「〈超〉読書法」 小林信彦著 文春文庫
「書を読んで羊を失う」 鶴ケ谷真一著 白水社
「アメリカン・マガジンの世紀」 常盤新平著 筑摩書房
「聖なる酔っぱらいの伝説」 ヨーゼフ・ロート著 池内紀訳 白水社
「季刊サッカー批評 43」
「京都風土記」「続京都風土記」2冊セット 大塚五朗著 株式会社大雅堂
「ジュンと秘密の友だち 佐藤さとるファンタジー童話集Ⅵ」 佐藤さとる著 講談社文
「欧州旅するフットボール」 豊福晋著 双葉社