★松本清張 他『日本史 7つの謎』講談社文庫;1984年初版帯付;カバー挿画;守
★松本清張『鬼火の町』文春文庫;2003年初版;カバ;原田椎夫*江戸を舞台にくり
★松本清張『湖底の光芒』講談社文庫;昭和61年初版;カバ;伊藤憲治*下請会社の悲
★松本清張『野盗伝奇』中公文庫;昭和49年初版;カバ;村上豊*愛と誇りを守るため
★松本清張『無宿人別帳』文春文庫:1996年初版帯付
★松本清張『馬を売る女』光文社文庫;2021年初版帯付;カバー;片岡忠彦*彼女の
★松本清張『別冊黒い画集1 事故』文春文庫1975年初版;カバ;根岸俊夫*事故と
★松本清張『梅雨と西洋風呂』文春文庫;1979年;初版*地方の市長選挙をめぐる派
★松本清張『乱燈 上中下』角川文:全3昭和62年初版帯付
★松本清張『かげろう絵図 上下』;角川文庫;昭和59-60年重版;カバ;伊藤憲治
★松本清張『地の指 上下』角川文庫;昭和50年:再-初版;カバー;伊藤憲治*死体
★松本清張『山峡の章』角川文庫;昭和51年;3刷帯付;カバ;伊藤憲治*若手官僚の
★松本清張『彩色江戸切絵図』大衆文学館文庫’96年・初版帯
★松本清張『眼の壁』新潮文庫;平成4年:重版;カバー;猪熊弦一郎*手形詐欺の驚く
☆開高健『知的経験の勧め』青春出版社:昭和63年重版帯付;巻頭肖像-筆跡写真*行
☆日本文学大賞;開高健『夜と陽炎 耳の物語2』新潮社:昭和61年-2刷函帯毛筆自
◇開高健 訳 『異色作家短編集 1 キス・キス』ダール;昭和43年-重版函付*予
☆開高健『決定版 完本 私の釣魚大全』文藝春秋;1976年初版帯付;本ビニカバ付
☆開高健『食後の花束』日本書籍:昭和54年-初版函帯元パラ?
☆開高健『叫びと囁き』文芸春秋;1977年:初版帯ビニカバ付
☆ 開高健『三文オペラ』文藝春秋新社;昭和34年初版ビニカバ付;装幀;坂根進*大
☆芥川賞;開高健『裸の王様』文藝春秋;昭和33年;初版;帯付;巻頭肖像写真;装幀
☆開高健『新しい天体』潮出版:昭和49年-初版:帯付サイン入
☆川端賞『歩く影たち』開高健;新潮社;1979年-初版帯付;装幀・カット;山下菊
◇開高健『食卓は笑う』新潮社-1982年-初版-帯付ではありません
☆開高健『片隅の迷路』毎日新聞;昭和37年;初版:装幀;片岡脩:*実在の冤罪事件
☆開高健他『書斎のポ・ト・フ』潮出版;昭和56年:初版帯付
☆開高健『 ロビンソンの末裔』中央公論;昭和35年;初版;函付
☆開高健編『弔辞大全』青銅社S57年-初版
☆開高健『片隅の迷路』毎日新聞昭和51年-初版 :帯付
☆開高健『オールウェイズ 上下揃』角川書店・平成2年-初版-帯付*30年間にわた
☆開高健『生物としての静物』集英社:1984年:初版:帯付;装画;滝野晴夫本クロ
☆開高健『新鋭文学叢書11 開高健』筑摩書房-昭和36年-初版函付
☆開高健『ベトナム戦記』朝日新聞;昭和40年全初版-*1964年末~65年初頭
☆献呈署名本『青い月曜日』開高健;文藝春秋*昭和44年;帯付*暗い世相との相剋と
☆開高健『花の咲く闇』新潮社;1990年初版函帯付;本クロス装;装幀;岸田淳平*
☆開高健『人とこの世界 』河出書房新社;昭和45年;初版函帯付;本ビニカバ-クロ
★開高健『知的な痴的な教養講座』集英社文庫:’92年:初版:帯付*知性と痴性を見
★開高健 監修『洋酒天国 1』新潮文庫;初版帯付;巻頭カラー口絵8葉;表紙;柳原
★開高健『最後の晩餐』光文社文庫-2006年-初版帯付;カバーイラスト;木内達朗
★開高健『夜と陽炎』新潮文庫’平成元年年-初版・帯付
★開高健『神とともに行け』新潮文庫’昭和61年-初版
★芥川賞受賞作 開高健『パニック-裸の王様』新潮文庫;昭和63年;重版帯付*偽善
★開高健『弔辞大全Ⅰ 友よさらば-Ⅱ神とともに行け2冊組』新潮文庫;全2 昭和6
★開高健『もっと遠く! 上下』文春文庫;1983年 全2 初版;木村孝;写真*無
★山口瞳『谷間の花』・集英社文庫・昭和55年・初版
★山口瞳『どこ吹く風』集英社文庫-昭和57年-初版-帯
☆山口瞳『家族』文芸春秋・昭和58年初版・函帯付
☆山口瞳『考える人たち』作品社:1979年:初版:帯付
☆山口( 『人生仮免許』新潮社-昭和50年-初版-帯付