赤電話 オルゴール 重さ5kg 電源詳細不明 動作保証なし
故事・俗信 ことわざ大辞典 尚学図書編集 小学館
わが友 長嶋茂雄 深沢弘 徳間書店 1994.10
花の事典 洋花 新しい花・輸入花 (NEW FLOWERS BOOK)
土門拳全集 7 (伝統のかたち) 土門拳著、小学館、1984.9
動物と話せる女性 ハイジ ( ワニプラス ) ワニブックス 2009.12
土門拳全集 12・13 傑作選 上・下巻計2冊 土門拳[写真]、小学館、1985
土門拳全集 8 (日本の風景) 土門拳著、小学館、1984.7
独国民間防空 自第1篇至第八篇 防空関係語問題集 クニッファー/エーリッヒ・ハム
ラジオDEパンチ vol.1 <白夜ムック> CD付 笑芸人 編、白夜書房、20
子どもと楽しむ伝承あそびの百科 <ホーム・ジャポニカ 生活百科シリーズ> 溶口国
日本の陶磁 現代篇 第6巻 特別限定版 乾由明 林屋晴三 責任編集、中央公論社、
<青磁壺無し図録のみ> 中島宏作陶集 無窮なる青磁 中島宏 著 綿引幸造 撮影、
骨董亦楽 奈良本辰也 著、芸艸堂、1988.3
禅門法語集 覆刻版 上・中・下巻の3冊揃 山田孝道 森大狂 校訂、ぺりかん社 至
野村昇平写真集 顔語る Face's monologues 野村昇平著、致知出版
天理図書館善本叢書 和書之部 第3巻 伊勢物語諸本集1 八木書店
宗教史・地方史論纂 西垣晴次先生退官記念 刀水書房
天理図書館善本叢書 和書之部 第8巻 古奈良絵本集1 八木書店
天理図書館善本叢書 和書之部 第5巻 三百六十番歌合 八木書店
当世おんな風俗画集 青蛙選書70 杉浦幸雄 青蛙房
天理図書館善本叢書 和書之部 第6巻 あさぢが露 在明の別 八木書店
長福寺文書の研究 石井進 山川出版社
日露戦争史の研究 改訂再版 信夫清三郎 河出書房新社
三河憲政史料 復刻版 鈴木清節 愛知県郷土資料刊行会
道路・橋梁考 付図共 台東叢書 東京都台東区
明治国家の林野所有と村落構造 長野県木曽国有林の存在形態 北条浩 御茶の水書房
日本宗教社会史論叢 水野恭一郎先生頌寿記念 水野恭一郎 国書刊行会
江戸まんが 現代っ子が体験! 花のお江戸ぐらし もぐら アスコム
僕たちの前途 古市憲寿 講談社
高神覚昇選集 第2巻 歴史図書社
高神覚昇選集 第3巻 歴史図書社
高神覚昇選集 第7巻 歴史図書社
毎日が秋の空 (バーガーSCデラックス) 桜沢エリカ スコラ
日本の先史文化 その系統と年代 佐藤達夫 著、河出書房新社、1978.5
本当は怖い心理テスト 齊藤勇監修 イースト・プレス
半落ち 横山秀夫 講談社
大人の「国語力」が面白いほど身につく! 話題の達人倶楽部 青春出版社
性格は変えられるか 個性カウンセリング入門 (有斐閣選書) 詫摩武俊/星野命
脳を考える 亀井尚 大修館書店
震災時帰宅支援マップ 首都圏版 2010年2版10刷 昭文社地図編集部 昭文社
日本の歴史を解く100話 読めば歴史観が変わる 吉村武彦 吉田伸之 池享 原田敬
陰日向に咲く 劇団ひとり 幻冬舎
演劇寸史 限定 山本修二 著、中外書房、1958.7
滝沢克己 : 哲学者の生涯 前田保 著、創言社、2003.4
過ぎ去りし日々 <Hayakawa novels> ロバート・B.パーカー 著
前方後円墳の研究 甘粕健 著、同成社、2004.12
行動する画家 印象派よりポップ・アートまで 東大寺乱 沖積舎
フランス人の歴史 1 P.ガクソット 著 林田遼右 下野義朗 訳、みすず書房、1
フランス人の歴史 3 P.ガクソット 著 内海利朗 林田遼右 訳、みすず書房、1