内田百閒「鬼園の琴」2刷 カバー:林武 三笠書房
中井英夫「金と泥の日々」初版 帯付き 装幀:菊地信義 大和書房
新書 佐々木基一「現代芸術はどうなるか」初版 装幀:中井幸一 講談社 ミリオンブ
小島信夫「弱い結婚」初版 函入り 講談社
平岡正明「海を見ていた座頭市」初版 装幀:長尾信 イザラ書房 若松孝二 足立正生
稲垣足穂「タルホ=コスモロジー」初版 函入り 帯付き 装幀:山本美智代 文藝春秋
澁澤龍彦「城=カステロフィリア」画:金子國義 初版 白水社
種村季弘編「日影丈吉選集Ⅱ ひこばえ」 初版 帯付き 月報付き 河出書房新社
平凡社カラー新書79 小川国夫「ステンドグラス なだれる虹 燃えるいばら」初版
細野晴臣 星野源「地平線の相談」帯付き 構成:川勝正幸 下井草秀 TV Bros
文庫 ちくま日本文学全集「木山捷平」初版 解説:東海林さだお 装幀:安野光雅 筑
旺文社文庫 滝田ゆう「カラー版 昭和ながれ唄」初版 帯付き
映画パンフ 長澤雅彦監督作品「13階段」原作:高野和明 反町隆史 山崎努
河出文庫 久生十蘭「十蘭錬金術」初版 解説:阿部日奈子 河出書房新社
能町みね子「雑誌の人格3冊目」初版 帯付き 文化出版局 装苑
「レヴィ=ストロースの世界」伊藤晃ほか訳 みすず書房 構造主義 アルク誌
「夜想#16 特集:ボルヘス/レゾートル はみだした男」初版 ペヨトル工房 寺山
ド・ローラ節子が語る「バルテュス 猫とアトリエ」帯付き NHK出版
アド・キルー「ブニュエル」初版 三一書房 種村季弘 訳 解説:佐藤重臣
創元推理文庫 エドガー・アラン・ポオ「ポオ 詩と詩論」福永武彦 入沢康夫 他訳
井田真木子「十四歳 見失う親 消える子供たち」初版 帯付き 講談社 ノンフィクシ
アラン・ロブ=グリエ「消しゴム」中村真一郎 訳 再版 帯付き ビニカバ付き ヌー
後藤明生「書かれない報告」初版 帯付き 帯文:小島信夫 河出書房新社
立川昭二「歴史紀行 死の風景」初版 帯付き 朝日選書216 朝日新聞社
後藤明生「しんとく問答」初版 帯付き 装幀:田村義也 講談社
中井英夫「黒鳥の旅もしくは幻想庭園」初版 装幀:建石修志 潮出版社
新鋭作家業書「後藤明生集」初版 函入り 帯付き 月報付き 装幀:杉浦康平
半村良編集「面白半分 '78 8月号 vol.89」表紙:首藤進 筒井康隆 山下
サンリオSF文庫 アーシュラ・K・ル=グイン「ロカノンの世界」青木由紀子訳 初版
小島信夫「靴の話/眼」初版 帯・ビニカバ付き 装画:山口威一郎 冬樹社
富士見ロマン文庫 シェイラ・ブラディ「カリフォルニア ゼネレーション」菅野彰子訳
宮崎学・鈴木邦男「突破者の本音 残滓の思想」初版 青谷舎 右翼 一水会
小島信夫「墓碑銘」初版 函入り 装幀:幸田侑三 中央公論社
松本大洋「吾 ナンバーファイブ 2」初版 小学館 ビッグスピリッツIKKI
久生十蘭「紀ノ上一族」初版 函入り 解説:中井英夫 薔薇十字社
小林泰彦「イラスト・ルポ 若者の街」初版 晶文社 アイビー アメカジ
香山滋「海鰻荘奇談」初版 函入り 帯付き 解説:種村季弘 桃源社
ボルヘス「不死の人」土岐恒二訳 初版 白水社
カート・ヴォネガット「国のない男」金原瑞人 訳 NHK出版
後藤明生「疑問符で終る話」初版 帯付き 装幀:田村文雄 河出書房新社
加藤郁乎「閑談前後 筆拂 二」初版 帯付き 小沢書店
ホルヘ・ルイス・ボルヘス/アドルフォ・ビオイ=カサレス「ボルヘス怪奇譚集」柳瀬尚
江原順「見者の美学 アポリネール・ダダ・シュルレアリスム」初版 装幀:加納光於
荒俣宏「パラノイア創造史」帯付き 筑摩書房
向田邦子「あ・うん」帯付き 装釘:中川一政 文藝春秋
フレドリック・ブラウン編「SFカーニバル」小西宏訳 カバー・挿絵:司修 創元推理
後藤明生「笑いの方法 あるいはニコライ・ゴーゴリ」初版 装幀:菊地信義 中央公論
雑誌「キネマ旬報 増刊 名作シナリオ集 1955年 6月号」香川京子 木下恵介
楠本憲吉 編「仁侠映画の世界」初版 荒地出版社 ヤクザ映画 三島由紀夫 深作欣二
アラン・ロブ=グリエ「快楽の館」若林真 訳 初版 帯付き 付録付き 装幀:田中一