レーザーカラオケ音多4曲「うたかたの恋(藤あや子)/涙のしずく(キム・ヨンジャ)
『唐招提寺 -鑑真和上の苦難を偲ぶ天平の甍-』(週刊古寺をゆく8)
大相撲番付 昭和63年1月場所~平成15年1月場所のうちの10場所分・10枚
『gap』1998年5月号「ホワイトの可能性。ジャンルフリーにホワイトの未知数を
『改訂版 むち打ち症を治すための8つの鍵』一般社団法人むち打ち治療協会
赤塚不二夫自選傑作集『おそ松くん』9,10
『プチ ランピ -SAKURAの見つけたきれいのスパイス-』SAKURA著
アサヒグラフ1975年8/29号「解放後のメコンデルタを旅して-メコン河に生きる
別冊デザインの現場 1989.1 『カラーイメージ新時代 コピーからクリエイトへ
EPレコード・五木ひろし『夜空』
音多レーザーカラオケソフト4曲入り『遥かなる愛(石原裕次郎)/泣かないで(舟木一
『清水寺 -古都の四季を一望する歴史の舞台-』(週刊古寺をゆく6)
EPレコード・森田健作『青春のバラード~ひと粒の涙』
『プレゼンテーションの説得技法 -ビジュアル・ドキュメントの作り方-』富士ゼロッ
『事例研究 広告企画書のかき方・つくり方[企画書とはなんぞや]』
音多レーザーカラオケソフト4曲入り『花のワルツ(藤あや子)/一番逢いたい人(都は
『出版とは何か』西谷能雄著
『企画業務実践マニュアル -プランナーの実務テキスト-』
『客を呼ぶ売場の条件 -活力ある店づくり-』土屋久弥著
『ゴング』1986年2月号「スタンハンセン暴闘名勝負50戦選/今昔パワーファイタ
『配色センスの開発』小林重順著
『週刊ゴング』NO.174 1987年10/9号「巌流島の決闘情報&シリーズ総決
『大内義弘』松岡久人著(「日本の武将」20)
『プロモーションの理論と戦略』柏木重秋編著
毎日グラフ 1977年1/16号 「古伊万里誌上展/日本列島の初春」
『縦横無尽 神田古本屋街全ガイド 愛蔵版』毎日ムックアミューズ編
アサヒグラフ 1975年8/1号 「望遠レンズで追い続けた“核基地”横須賀の弾薬
CD・夏川りみ「涙そうそう/あなたの風/花になる」
毎日グラフ 1978年11/19号 「最後の紅葉 南アルプス 北沢峠」
【使用済み】メトロカード 「地下鉄各線の車輛」全16枚
池宮彰一郎『本能寺』全2巻
『男の隠れ家』2001.8 「都会の喧騒を離れ、心を癒す 夏「隠れ家リゾート」の
歴史読本1997年12月号「幕末最強 新選組10人の組長」
SAKURA著『ランピ SAKURAが見つけたきれいのスパイス』
『奈良万葉③吉野・宇陀・室生』井上博道著
カセットテープ・浪曲 浪花亭綾太郎「壺坂霊験記/め組の喧嘩」
韓国切手 1995年発行の特殊切手21枚
『全国うまいもの逸品 北海道~沖縄 買い物カタログ500選』
『現代テレビ放送学 -あなたとテレビジョンと私-』渡辺みどり著
アサヒグラフ 1978年5/5号 「尖閣列島に波高し」
『賭けない投資 27歳のサラリーマンが、わずか3年で1億円の現金を作りあげた方法
『casa nuova (カーサ・ノーヴァ)』January 1999 「キュー
日本酒のパンフレット/中部・東海地方の18蔵
『成熟社会の流行現象』
高杉良『大合併 -小説第一勧業銀行-』
1959年と1960年発行の記念切手17枚
EPレコード・小柳ルミ子『星の砂』
『新広告心理』
『ワンプレート』ちょっとアートな料理本
『奈良万葉②山の辺』井上博道著