∞ 1831 Year of Eclipse Louis P. Masur、著
∞ 定石 本因坊栄寿、著 日本棋院、刊 1966年発行 日本棋院基本シリーズⅠ
∞ 数学Ⅰ精義、数学ⅡB精義、数学Ⅲ精義 3冊揃い 岩切晴二、著 ●培風館の高校
∞ ゴールデン・ハインド号帆船模型 山形欣哉、作 二見書房、刊 昭和62年・初版
∞ 寄植え・石付き盆栽の仕立て方 小島良博、著 誠文堂新光社、刊 昭和54年・第
∞ 世界が日本の将来に蒼ざめる理由 伊藤憲一、著 昭和年発行 光文社、刊
∞ 教育の歴史 天野隆雄、著 アジア文化総合研究所出版会、刊 1994年・初版
∞ 世界おはなし名作1 三木卓、訳 小学館刊 1996年 初版
∞ Core Measurement Needs for Better Care
∞岩波新書・567∞ 電子顕微鏡の世界 東昇、著 1965年・第1刷発行
∞ 幼児心理学 上武正二、編 協同出版、刊 昭和49年 8版
∞ 洛北集 高田保馬、著 甲鳥書院、刊 昭和18年発行・5千部
∞岩波新書・514∞ プラスチックス 井本稔、著 1964年・第1刷発行
∞ 薬害エイズはなぜ起きたか 薬害根絶フォーラム、編 1996年・第1刷
⇒ 脳疾患の新しい臨床診断法-その効用と限界 後藤文男、編 中外製薬株式会社、刊
∞ じゃんけんぽん 手あそびうた35 第三集 二階堂邦子、編 学事出版、刊 19
∞ 今日の祈り・prayers for today NORMAN W. GOO
∞ 多機能・複合型地域開発経営とエコロジーの共存 【K-FACE 叢書 4】 2
∞ 四季の写真 2006 春季号 学習研究社、刊 信州絶景めぐり
∞ THE COLLECTION OF PIANO DUET 10~15 6冊ま
∞ わたしとあなた 現代家族の生活と意見 読売新聞社会部編 ●“ジャンク出品”
∞岩波新書・427∞ ゴリラとピグミーの森 伊谷純一郎、著 1961年・第1刷発
∞ 経営管理の構成要素・Bausteine der Betriebswirtsc
∞ PER FUNZIONI RELIGIOSE E ACCADEMIE エット
∞ OTELLO オテロ ヘラルド・エンタープライズ、刊 昭和63年発行 ●大型
∞ ねえ、自分を好きになろうよ! 安積游歩、著 ●サイン入り● コウ・カウンセリ
∞ スクール・コーラス・アルバム 中学校編・同声三部 三浦宙一、他編 カワイ楽譜
∞ 新しい宗教改革?・The New Reformation ジョン・ロビンソン
∞ 平野レミ・料理パレード 講談社、刊 1995年発行
∞ 女声合唱のための「三つの抒情」 三善晃、著 全音楽譜出版社、刊 1988年発
☆ アンジォテンシンⅡ受容体拮抗薬 日和田邦雄、他共編 医薬ジャーナル社、刊
∞ 現代国家論 池上惇、著 青木書店、刊 1981年発行
∞ ヨーロッパ・ヒューマニズムの限界 会田 雄次、著 新潮社版 昭和54年 13
∞ ニューサウスウェールズ Ryall Rowe、著 洋書・英文 1984年 大
☆ アレルギー性皮膚疾患〔基礎と臨床〕 吉田彦太郎、監修 協和企画通信、刊 19
∞ 誕生会アイディア事典 ’84 幼児の指導 1月号 特別付録 学習研究社、刊
※ アースダムとアースロックダム設計と施工 長沢敏夫、高橋秀雄、加藤昭、向井清孝
☆ 新外科学大系 10B腫瘍の外科Ⅱ 木本誠二、他多数監修 中山書店刊 1988
∞ Healing Plants A Modern Herbal トムソン、著
∞ 敗戦の祖国を愛す 淡徳三郎、著 北隆館、刊 昭和24年・初版
∞ フルート入門 管楽器入門シリーズ 御坂慶一郎、監修 ドレミ楽譜出版社、刊 1
☆ 新外科学大系 12臓器移植 木本誠二、他多数、監修 中山書店、刊 1989年
☆ PCTE 開放型リポジトリのための標準【ソフトウェア利用環境の基盤】日科技連
∞ 妖精園 野上彌生子、著 中央公論社、刊 昭和11年発行
∞ スター・ウォーズ ジェダイの復讐・帝国の逆襲 竹書房、刊 平成8年・初版 ●
☆ 図説 眼感染症 北野周作、編 メディカルトリビューン刊 1989年 第1版第
∞ 最近の印度・英印関係の推移 島田巽、著 朝日新聞社、刊 昭和17年発行
∞ 家庭園芸12カ月 谷口喜雄、著 ◆草花・花木・果樹・野菜◆ 昭和48年発行
∞ 愚者の夢 武者小路実篤、著 河出書房、刊 昭和21年発行
∞ 月刊コンピューターワールド COMPUTERWORLD 2006年6月号 エ