映画監督 中川信夫詩集「業」2009年復刻版 初版・帯付/検;新東宝大蔵貢エログ
加藤泰研究 第4号 1975年北冬書房/検;山根貞男権藤晋遊侠一匹瞼の母東映時代
加藤泰研究 第1号 1972年北冬書房/検;みな殺しの霊歌骨までしゃぶる山根貞男
日本映画研究 No.4 昭和56年北冬書房/検;加藤泰菅原文太「炎のごとく」「ざ
日本映画研究 No.1 昭和52年北冬書房/検;加藤泰牧口雄二山根貞男中島貞夫権
芸術生活 1975年3月号(特集・無声映画の黄金時代)検;池波正太郎鈴木清順御園
長谷川伸・旧蔵品】「連枝」(四宮純二・脚色)すわらじ劇団 昭和34年上演台本*表
長谷川伸旧蔵品】「明るい女性」モニター集 昭和37年1~3月 明るい女性ラジオ委
長谷川伸・旧蔵品】「芸能百話」第1-6回(西川清之・脚色) TBS東京放送 台本
長谷川伸・旧蔵品】「仇討ち」(話数不明「越後獅子祭」より)昭和43年 TBSテレ
長谷川伸・旧蔵品】ラジオ家庭図書館「生きている小説」昭和34年 ニッポン放送台本
長谷川伸・旧蔵品】松本幸四郎・主演「七十二才銀座男」昭和36年 NHKテレビ放送
長谷川伸・旧蔵品】「剣豪秘伝」(47・お菊の父)昭和35年 NETテレビ時代劇
長谷川伸・旧蔵品】芸術劇場「印度洋の常陸丸」(高橋順三・脚色)昭和37年 NHK
大江美智子一座「新釈太閤記」昭和38年浅草常盤座/検;長谷川伸女剣劇剣戟男装時代
長谷川伸・旧蔵品】「瞼の母」コマ歌舞伎 昭和34年梅田コマスタジアム 上演台本*
長谷川伸・旧蔵品】「酒ッ乞食」 昭和28年新国劇 上演台本*長谷川伸自身による題
長谷川伸・旧蔵品】名作菊五郎劇場「瞼の母」昭和35年 NETテレビ時代劇台本/検
長谷川伸・旧蔵品】「仇討ち」(12・討たれの旅に)昭和年 TBSテレビ時代劇ドラ
長谷川伸・旧蔵品】長谷川伸・監修「敵討ち」燈籠堂の僧(「日本敵討ち異相」より)昭
長谷川伸・旧蔵品】「高慢の鼻」(菊田一夫・作演出)昭和37年上演台本*封筒に長谷
長谷川伸・旧蔵品】村上元三・脚色演出 大江美智子・主演 「抱寝の長脇差」昭和36
山本直純・作曲コーラスドラマ「夏頃裳母絵姿(原作「瞼の母」)昭和43年上演台本*
長谷川伸旧蔵品】三波春夫ショー「忠太郎月夜」上演台本 (瞼の母)脚色者・中川明徳
長谷川伸・旧蔵品】藤島一虎・作「故郷の山 (一幕)」 上演台本/検;戯曲舞台時代
長谷川伸・旧蔵品】樋口十一・作「敵前上陸 (二幕)」 上演台本/検;戯曲舞台戦前
長谷川伸・旧蔵品】志智左右六・作「新選組秘話 (五場)」 上演台本/検;戯曲舞台
長谷川伸旧蔵品】戦前 舞台写真帖(アルバム8枚貼付と封筒に16枚未貼付の写真 計
長谷川伸旧蔵品】昭和13-14年私家版 戦前舞台写真帖(写真50枚貼付)/検;大
長谷川伸旧蔵品】昭和33年東横ホール「沓掛時次郎」舞台写真 計12枚*封筒付/検
長谷川伸旧蔵品】長谷川一夫・主演「一本刀土俵入」大映映画1960年公開 特製スチ
長谷川伸旧蔵品】林長二郎主演「関の弥太っぺ」松竹下加茂映画1930年公開 自家製
片岡千恵蔵・主演「直八子供旅」東映 映画台本(佐々木康・監督)検;長谷川伸木暮実
松方弘樹・主演「越後獅子祭り」東映 映画台本(小沢茂弘・監督)検;丘さとみ志村喬
長谷川伸旧蔵品】長谷川一夫 勝新太郎・主演「関の弥太っぺ」1959年版 大映 映
長谷川一夫・主演「疵千両」大映 映画台本(長谷川伸・原作 田中徳三・監督)裏表紙
長谷川伸旧蔵品】本郷功次郎 藤巻潤・主演「ぐれん隊純情派」大映 映画台本(増村保
市川雷蔵・主演「中山七里」大映 映画台本(長谷川伸・原作 池広一夫・監督)検;中
市川雷蔵・主演「鯉名の銀平」大映 映画台本(長谷川伸・原作 田中徳三・監督)検;
斉藤寅次郎・監督「それは或る夜の事だった」(台本タイトル・春が来たどこに来た)新
中日映画社・製作 広報映画台本・企画書5冊一括【まちのみち建設省/文化をはぐくむ
文部省登山研修所教材用【山岳救助技術/氷雪技術*2冊/スキー技術/岩登り技術】中
中日映画社・製作 広報映画台本・企画書5冊一括【冬の詩情 新しい生活を求めて岩手
長野県ドキュメンタリー番組「日本の屋根に生きる」(4・石の唐櫃)(5・神々のふる
松山善三【「風に向かって走ろう」群馬県あかぎ国体「やまなし」山梨県県政映画】2冊
岩下志麻・主演「五辨の椿」(野村芳太郎・監督)松竹 映画台本/検;田村高広加藤剛
松竹大船撮影所 監督助手会シナリオ集 (12)1959年吉田喜重 水川淳三ほか掲
新東宝助監督部シナリオ集 かえる 第19号 昭和33年 非売品シナリオ集/検;小
新東宝助監督部シナリオ集 かえる 第21号 昭和33年 非売品シナリオ集/検;小
新東宝助監督部シナリオ集 かえる 第26号 昭和36(?)記載なし 非売品シナリ