『小泉の実力がつく古語・慣用句ブック』 小泉貴 1991 初版 學燈社
W・R・バーネット 『ハイ・シエラ』 2003 ハヤカワ・ミステリ1726
オリヴァー・ペチュ 『首斬り人の娘』 2012 ハヤカワ・ミステリ1864
エルモア・レナードほか 『ベスト・アメリカン・ミステリ ジュークボックス・キング
『基本英文法』 高校英語教材研究会・編 昭和51年 文化評論出版
カミ 『機械探偵クリク・ロボット』 2010 ハヤカワ・ミステリ1837
ジョセフィン・テイ 『ロウソクのために一シリングを』 2001 ハヤカワ・ミステ
モーラ・ジョス 『夢の破片(かけら)』 2004 ハヤカワ・ミステリ1762
ジョゼフ・ウォンボー 『ハリウッド警察特務隊』 2009 ハヤカワ・ミステリ18
『ベスト・アメリカン・ミステリ クラック・コカイン・ダイエット』 2007 ハヤ
イアン・ランキン 『死者の名を読み上げよ〈リーバス警部シリーズ〉』 2010 ハ
ローリー・リン・ドラモンド 『あなたに不利な証拠として』 2006 ハヤカワ・ミ
ローレンス・ブロック編 『巨匠の選択』 2001 ハヤカワ・ミステリ1706
マーク・グレアム 『黒い囚人馬車』 2001 ハヤカワ・ミステリ1708
フレデリック・モレイ 『第七の女』 2008 ハヤカワ・ミステリ1813
ロベルト・アンプエロ 『ネルーダ事件』 2014 ハヤカワ・ミステリ1883
ブライアン・グルーリー 『湖は飢えて煙る』 2010 ハヤカワ・ミステリ1839
アレクサンデル・セーデルベリ 『アンダルシアの友』 2014 ハヤカワ・ミステリ
『高校英文法総練習(改訂版)』 新貢治 昭和43年 平明社
『高1英文法徹底演習 機能別徹底演習シリーズ』 昭和41年 浜島書店
『高校生の基礎英文法の徹底演習』 池田健二郎・編 昭和42年 美誠社
『倫理・社会の受験法 重点的総整理』 野々山正司・岡野尚起 共著 昭和41年初版
『微分積分 応用解析の基礎1』上・下巻 昭和55年 内田老鶴圃新社
『ハイパワー 大学受験 日本史問題集』シグマ・ベスト 昭和43年第1刷 文英堂
『英文法重要問題1001題(誤文訂正・空所補充・適語選択)訂正版』 昭和38年
『全英連 高校基本英単語活用集』 昭和43年 研究社
『応用力完成 シグマ実力強化問題集 物理』 1986 第1刷 文英堂
『Select 高校英文法33』《英語Ⅰ・英語Ⅱ準拠》副教科書 1985 英研出
『重要語句中心 基礎英文解釈演習』 平林二郎・編 昭和34年 学陽社
『99年大学入試 単元別問題集 数学Ⅱ・B』 旺文社
『三位一体 高校英語の綜合練習 2』 高校英語教育研究会・編 昭和38年 山口書
『綜合 高校英語演習 文法・解釈・作文』 木戸一雄 昭和33年 学陽社
『大学受験・新制 チャート式シリーズ 新総括 地理』 中島健一 昭和40年 初版
『レベル別 英語長文問題の徹底演習 C《難関私立大学編》』 1992 1刷 南雲
『基礎英文法中心 英文解釈徹底演習1』 甲元健雄・上山政義 昭和41年 正林書院
『要点 英文法演習 新制度入試征服への近道』 北英文・編 1979 近畿英語教育
ロデ&セーアン・ハマ 『死せる獣 殺人捜査課シモンスン』 2012 ハヤカワ・ミ
エド・マクベイン 『寄り目のテディベア〈ホープ弁護士シリーズ〉』 2000 ハヤ
ブルース・ダシルヴァ 『記者魂』 2011 ハヤカワ・ミステリ1849
モー・ヘイダー 『虎狼』 2016 ハヤカワ・ミステリ1913
トマス・H・クック 『ジュリアン・ウェルズの葬られた秘密』 2014 ハヤカワ・
朝日ソノラマ 昭和36年6月号 No.18 自作朗読 『細雪』より・谷崎潤一郎、
エド・マクベイン 『長靴をはいた猫〈ホープ弁護士シリーズ〉』 1989 ハヤカワ
エド・マクベイン 『逃げる』 2002 ハヤカワ・ミステリ1722
ジョン・モーガン・ウィルスン 『夜の片隅で』 1997 ハヤカワ・ミステリ165
『早稲田大学総合研究 その歴史・学生生活・就職先・入試ほか』 昭和54年初版 リ
『高校補習 英文法精選問題集』 藤井一五郎・編 昭和35年初版 三省堂
音響工学概論 改訂新版 早坂寿雄・石井鈴枝・吉川昭吉郎 日刊工業新聞社
『37年版大学入試対策シリーズ13 世界史の傾向と対策』 清水勝太郎・工藤泰 共
『整理と演習 倫理・社会 基礎と受験』 川又昇・編著 昭和52年 数研出版