c48H02【印刷工芸】川合玉堂「駒ヶ岳」掛軸 絹本 山水図 明治昭和時代の日本
h02H1【真作】 岡本慈航「一行書」掛軸 書 紙本 肉筆 真言宗 仁和寺第39
h49H02【真作】伊藤素軒「牡丹之図」掛軸 絹本 肉筆 花図 今尾景年に師事
h13H1【真作】菅憲宗「萬歳」掛軸 書 紙本 肉筆 臨済宗 銀閣寺管長 共箱
h50H02【真作】児玉希望「二行書」掛軸 書 紙本 肉筆 川合玉堂に師事 大正
h54H02【真作】公文蘆淵 画 藤野君山 賛「観音 画賛」掛軸 書 紙本 肉筆
【真作】諸星成章 山水図 掛軸 絹本 明治-昭和期の日本画家 川端玉章に師事 千
h55H02【真作】林恵鏡「明月清風共一家」掛軸 書 紙本 肉筆 臨済宗 元東福
【真作】張錫周 張博「二行書」まくり 書 紙本 大韓帝国期高等裁判所所長 李王家
P90H12【真作】山崎延吉 我農生「二行書」掛軸 書 紙本 旧加賀藩士 山崎有
【真作】仙田菱畝「旭日小禽図」掛軸 紙本 花鳥図 鳥獣 日本画 日本画家 荒木十
h56H02【模写】宮原柳僊「布袋」掛軸 絹本 菩薩 仏画 小村翠雲に師事 人が
【真作】椎尾弁匡 辮匡「二行書」掛軸 書 紙本 浄土宗 増上寺82世 清浄華院7
【真作】水島銕也「一行書」掛軸 紙本 書 明治-大正時代の教育者 号 愛庵 神戸
h98H12【真作】朝見香城「四君子」掛軸 肉筆 絹本 花鳥図 蘭 竹 菊 梅
s84H12【真作】横尾翠田 深林人「神代残雪」掛軸 絹本 山水図 小室翠雲に師
h115H12【真作】稲垣錦荘 山水図 掛軸 紙本 肉筆 山水 山本梅荘 橋本関
h117H12【模写】晩香「仕女図」掛軸 絹本 人物画 美人画 合箱 中国画 唐
k71H1【模写】西郷隆盛 南州「三行書」掛軸 書 紙本 大幅 人が書いたもの
s77H1【真作】尾竹竹坡「翡翠」掛軸 絹本 肉筆 花鳥図 鳥獣 カワセミ 浮世
t82H1【真作】松本大圓(松本大円)「無一物」掛軸 書 紙本 肉筆 清水寺貫主
h74H1【真作】竹石古谿「安仁の歌 三連幅」掛軸 書 紙本 肉筆 書家 遺墨
【真作】宮路宗海「二行書」掛軸 紙本 書 臨済宗 鎌倉円覚寺派管長 愛知の人 c
【真作】細合喝堂「松樹千年翠」掛軸 紙本 書 大徳寺龍源院住職 臨済宗 茶道具
【真作】前田宗源「無事是貴人」掛軸 紙本 書 臨済宗大徳寺派 瑞光院 茶道具 茶
【真作】岡崎邦輔(晩香)「二行書」掛軸 紙本 書 政治家 実業家 衆議院議員 h
【真作】関盧山「南無阿弥陀佛」掛軸 紙本 書 六字名号 臨済宗 妙心寺派13代管
h116H02【真作】柿谷華王子「寳船入津」掛軸 絹本 肉筆 宝船 合箱 縁起物
【真作】頼杏坪「和歌」掛軸 紙本 書 江戸後期の儒学者 漢詩人 頼春水 頼春風の
【真作】村瀬玄妙「無事是貴人」掛軸 紙本 書 黄檗宗管長 万福寺第57代 長野の
【真作】丹羽廉芳「月穿潭底水無痕」掛軸 紙本 書 大本山 永平寺第77世貫首 曹
c89H12【真作】岸竹堂「老松画賛」掛軸 書 肉筆 紙本 岸連山 狩野永岳に師
P91H12【真作】伊藤天力「南無阿弥陀佛」掛軸 書 紙本 六字名号 浄土宗西山
p113H02【真作】羽倉簡堂「四行書」掛軸 書 紙本 肉筆 江戸後期の幕吏 儒
h93H12【真作】朝比奈宗源 別峰老師「彩鳳舞丹霄」掛軸 紙本 書 肉筆 臨済
h96H12【真作】細合喝堂「瑞雲生五彩」掛軸 紙本 書 肉筆 紙本 大徳寺龍源
h112H02【真作】松長剛山「松無古今色」掛軸 書 紙本 肉筆 臨済宗 大徳寺
t26H1【印刷工芸】こしの千涯「良寛さまのまくら地蔵」掛軸 書 紙本 工芸 印
k111H02【真作】河田駒雄 号:未皓「赤蜻蛉」掛軸 紙本 肉筆 花鳥図 鳥獣
【真作】姫島竹亭「旭日瑞鶴図」掛軸 絹本 花鳥図 鳥獣 大阪南画壇 姫島竹外の子
h24H1【真作】仁和寺43世 立部瑞祐「閑坐聴松風」掛軸 書 紙本 肉筆 真言
【真作】横山寛甫 掛軸 絹本 人物画 福島会津の人 南宗画名家 中国画 唐画 中
c122H02【真作】花岡朝生「的鯛」掛軸 紙本 肉筆 花鳥図 鳥獣 馬頭鯛 小
【模写】小林柯白「山水図」掛軸 絹本 山水図 大正-昭和前期の日本画家 今村紫紅
p62H1【真作】庄田鶴友「寒月梅図」掛軸 紙本 肉筆 花鳥図 鳥獣 明治-昭和
s43H1【真作】黄檗宗 玉田眞璞(玉田真璞)「一行書」掛軸 書 紙本 肉筆 黄
e103H02【真作】関雪江 思敬 鉄卿「三行書」掛軸 書 紙本 肉筆 幕末-明
【模写】横山大観「五重塔 清水寺 遠望之図」掛軸 絹本 山水図 近代日本画壇の巨
h53H1【真作】宮崎青湖「鮎」掛軸 絹本 肉筆 花鳥図 鳥獣 日本画家 女流画
p63H03【模写】一樵「羅漢図」掛軸 絹本 人物画 菩薩 仏画 仏教美術 中国