展覧会図録/「芭蕉」/広がる世界、深まる心/名古屋市博物館開館35周年記念特別展
■桐生よいとこ 句と随筆 古川光春 日本図書刊行会 1986年■FAUB2025
紙漉村旅日記 覆刻
【鬼貫遺墨集】伊丹市立博物館 1978年/昭和53年 発行 岡田利兵衛 監修 俳
■歌集夕暮 福島泰樹 砂子屋書房 昭和56年■FAUB2023100906■
俳壇 2013年 01月号
ことばの翼 詩歌句 2009年秋号 Vol.28
現代詩手帖 2006年 07月号
■句集 夜学月明 原勢桐男 風神社 昭和56年■FAUB2025041406■
【古本】NHK俳壇の本 四季を詠む[著] 深見けん二
■どこへと聞かれて 萩原朔美 青娥書房■FASD2024102803■
【斎藤宏幸・さゆり 写真&俳句 譚歌抄-バラード-】ダイコロ株式会社 斎藤宏幸
☆☆★文芸三島 13号 1990 (静岡県) 三島市教育委員会
L12-246 NHK 日めくり万葉集 2010年版 VOL.1 最古の万葉集木
L12-245 NHK 日めくり万葉集 VOL.6 万葉集 額田王に想いを寄せて
L12-244 NHK 日めくり万葉集 2010年版 VOL.3 本居宣長と賀茂
■句集 桐生の四季 桐生俳句親交会 昭和53年■FAUB2025041413■
はじめて俳句を作る 中村 汀女
L14-418 NHKカルチャーラジオ 文学の世界 江戸に花開いた「戯作」文学
雑誌『国の婦美 31号』大正3年 国文社 並品です Ⅵ2函A