Mf−019/きもの百科1 おとなの長着 監修/藤田とら 昭和57年9月1日5版
Mf−020/和裁教科書(1) 著者/秋草かつえ 昭和51年4月1日発行 秋草学
Nc-069/和裁全書 昭和41年4月1日67版発行 主婦の友社 中振袖の訪問着
Kd-216/きものと和裁の独習書 婦人倶楽部2月号付録 柄合わせ 寸法のきめ方
Gh-014/きものの常識と和裁の本 個性的なおしゃれ着織りのきもの 華やかさが
Gh-054/現代裁縫教科書 三巻 本裁羽織 本裁男綿入羽織 著作者/吉村千鶴
Gh-055/現代裁縫教科書 ニ巻 長襦袢 本裁女袴 中裁小裁女袴 腹合帯 著作
Ma-029/[付録のみ] 婦人倶楽部2月号付録 きものと和裁の独習書 昭和3
Ee−307/新しい和裁教室 著者/滝沢ヒロ子 監修/大妻コタカ 昭和45年11
Dh-171/和裁の独習書 新しいきもの 和装あみもの 私の家庭着 街着の新柄
Ec-346/ちびっ子たちの夏まつりじんべいとゆかた 平成9年4月30日2版発行
●古布に魅せられた暮らし 古布で装う実例集 其の五 古本
和裁 基礎と仕立て方 講談社
『古布に魅せられた暮らし 其の九』 学習研究社(学研) 手づくり小物をしつらいに
新しい和服裁縫:婦人生活 1961年1月号付録 /同志社
∞ 乙会図録(きのとかいずろく) 弍 染帯 東屋商店、刊 ◎希少レア本、入手困難
伝えておきたい古きよききもののたしなみ―日本映画に学ぶ
M7f-268 [付録のみ] きものと和裁 主婦の友11月号付録 装いとマナー
M5h-184 和裁の研究 成田 順/石原アイ 共著 目次 1.衣生活の現代と和
M6f-309 新しい和裁 うぶ着から留袖までの仕立て方・着付 織田きもの学院院