『大津絵』●大津絵保存振興会美術部 編・刊●昭和28年●古い大津絵と参考文献の展
マリア書房 限定870部 陶芸の遺産 -明治~平成の物故作家たち- 定価¥780
絵画としての筒描 遠谷茂 染色絵画木綿地布団夜着暖簾着物風呂敷 古書古本骨董雑誌
不朽の名著 『大正名器鑑』 全9冊+索引 限定300部 定価29万円 高橋箒庵
k3/図録【ガラスの植物学者 エミール・ガレ展】土田ルリ子:エミール・ガレの超え
z33/図録【加藤唐九郎の世界/1982年・伊勢丹美術館ほか】作者のことば/対談
c4【中国名陶百選/小山冨士夫選/日本経済新聞社・1960年】
z16/図録【北大路魯山人展/昭和42年・名古屋丸栄】テキスト:土門拳
16図録【館蔵 茶碗百佳撰/根津美術館編・昭和60年】百碗の周辺/遠州と茶碗/根
大型20/売立目録【公爵島津家蔵品入札目録/昭和3年・東京美術倶楽部】
『初代川瀬竹春 肉筆書簡 岐阜,中島俊司(望楠居主人)宛』昭17.5 神戸川崎家
マイセン様式の絵付技法とその変遷/バーバラフリューゲル,ウレシュミット・イーバッ
魯山人の世界 (とんぼの本)/ 梶川 芳友・他 (著) /新潮社
憧れの東洋陶磁 大阪市立東洋陶磁美術館の至宝/大阪市立東洋陶磁美術館(著者),九
伊万里に魅せられて/鹿野則彦,小木一良【著】
北の木仕事 20人の工房/西川栄明(著者),本田匡
写真で覚える日本刀の基礎知識(2)/芸術・芸能・エンタメ・アート
20 5572 本多利陶遺作展・遠州志戸呂窯/小堀遠州の指導した茶陶窯でも志戸呂
(大型本)東海道五十三駅勝景 伊豆・駿河・遠江の部 復刻
初心者のためのやきもの鑑賞入門 谷晃