【中古本】俵屋宗達:金銀の”かざり”の系譜 玉蟲敏子 東京大学出版社 2012年
「図書寮叢刊 壬生家文書 宮内庁書陵部編 全10巻揃」函付 明治書院 資料/史料
◎昭和二十年東京地図 文・西井一夫 写真・平嶋彰彦 筑摩書房 定価2500円 1
近世の庶民文化 付「京都・堺・博多」 岩波現代文庫 学術167/高尾一彦【著】
日比義太郎日記 翻刻(I) 四日市昭和創世記/日比義太郎
お江戸でござる (新潮文庫)
岩波講座 日本歴史(第19巻) 近現代 5/大津透(編者),桜井英治(編者),藤
□□飛鳥 その古代史と風土 門脇禎二著 NHKブックス
死なないと、帰れない島/酒井聡平(著者)
■茂吉・光太郎の戦後 明治人における天皇と国家 大島徳丸 清水弘文堂■FAIM2
教科書が教えない歴史 自由主義史観、21世紀に向けて 扶桑社文庫/藤岡信勝(著者
神風のヤマトタケル 豊田有恒 /DBB
桂竹丸の戦国ひとり旅/桂竹丸(著者)
スピードマスター日本史問題集日本史B 東京都歴史教育研究会日本史問題集編集委員
「拷問」「処刑」の日本史 農民から皇族まで犠牲になった日本史の裏側/水野大樹(著
海江田信義の幕末維新 文春新書/東郷尚武(著者)
古代七大王国の謎 学研M文庫/中江克己(著者)
北朝の天皇 「室町幕府に翻弄された皇統」の実像 中公新書/石原比伊呂(著者)
歴史戦と思想戦 歴史問題の読み解き方 集英社新書/山崎雅弘(著者)
「六本木」には木が6本あったのか? 素朴な疑問でたどる東京地名ミステリー 朝日新