E60-062 花と暮らす◎花と遊ぶ 冬・花づくし 監修 細川護貞 講談社
う25-037 作例詳 いけばな 花材 大事典
E60-061 花と暮らす・花と遊ぶ 秋・花づくし 監修 細川護貞 講談社
う40-005 カラー 四季の茶花 山藤宗山淡交社刊
E60-056 ハンドクラフトシリーズ・112 花のアレンジメント 藤田宏子 グ
本 未生流のいけ花 肥原康甫 講談社
Gf-379/華道 1976年8月号 日盛り〈8月の作名〉 涼風渡る 一草の立華
Gf-380/華道 1976年12月号 冬日〈12月の作品〉 古建築の欄間の草花
Gf-392/華道 1977年3月号 春光の下 梅 はさみのたわごと 小品花 自
Gf-378/華道 1976年5月号 輝く野〈5月の作品〉 花の詩〈5月〉 新樹
De-078/いけばなグラフィック 小原流 著者/小原豊雲 昭和42年8月30日
Gf-363/花のあらかると 1977年 No.4 財団法人池坊華道会会誌 「き
Aa-022/いけ花独習書 写真でわかるいけ方のすべて 講談社いけ花シリーズ 勅
Gc-023/現代立華 上巻 著者/山本忠男 昭和44年4月20日印刷 池坊学園
Aa-343/いけ花独習書 写真でわかるいけ方のすべて 勅使河原和風 著 講談社
Aa-344/池坊いけばな教室 自由花・生花・現代立華 石山文恵 著 講談社 昭
Aa-305/未生御流教授便覧 基礎と応用 花型図鑑 楠一石 編 桐華社 平成7
Gc-024/現代生花三種生 改訂 習技編 監修/池坊大学華道文化研究所 昭和4
ka-176/雑草をいける 飯尾一溪 著 読売新聞社 昭和52年6月30日第2刷
If-357/造花ー初等科ー みゆきアートフラワー 著者/飯田深雪 飯田倫子 株