■藤村随筆集 十川信介編 1989年 岩波文庫■FAUB2024050705■
☆★☆文芸やいづ 5号 平成7年 (静岡県) 焼津市教育委員会
短歌雑誌「をだまき」 昭和25年 6巻一括 中河幹子 清水比庵 山川京子 熊谷と
M5e-276 花づな 第2号 他人を自我の歯で噛みくだけ-批評と鑑賞の原点-菱
M5e-279 原始林 12-1973 目次 (赤光)の(まぼし)について(中山
M5e-278 原始林 10-1973 杜詩花の(さくら草)時代(渡辺直吉)‥2
■師弟千句鈔 永田耕衣 金子晋 田工房 平成24年初版■FAUB20230425
☆☆○市民文芸すかんぽ ’62 (静岡県伊東市)杢太郎会編集発行
メ95 橇の鈴 昭和56年1月25日発行 非売品 松本ハナ 川柳句集 日本 詩
M6a-240 句集 鶴の舞 齋藤厚子 現代の俳句の躍動Ⅲ・3 俳句 現代俳句
M6e-185 短歌往来 月刊短歌雑誌2012年11月号 特集:菱川善夫の世界
短歌雑誌「をだまき」 昭和29年 11冊一括 中河幹子 清水比庵 森房子 熊谷と
■ランプの下にて 明治劇談 岡本綺堂 旺文社文庫■FASD2024102209■
●「雑誌 短歌研究 4月歌論特号 第3巻第4号 昭和9年4月」 改造社
●「雑誌 短歌研究 1月号 座談会古典と現代 第8巻第1号 昭和14年1月」
●「雑誌 短歌研究 第5巻第8号 昭和11年7月」 改造社 萩原朔太郎 他
●「雑誌 短歌研究 10月歴代歌人評論号 第2巻第10号 昭和8年10月」 改
●「雑誌 日本短歌 9月号 第2巻第9号 昭和8年9月」 日本短歌社
●「雑誌 明治文学研究 第1巻第6号 昭和9年6月」 明治文学談話会
●「俳句雑誌 青嵐 2月第 第6巻第55号 昭和13年2月」 芳賀胡蝶 他