図書館サービス論/金中利和(著者)
木造図書館の時代 『中小レポート』前後のことを中心に/小柳屯(著者),図書館問題
TOKYO図書館ワンダーランド 首都圏オモシロ図書館100館走破/内藤毅【著】
仙台あらえみし日和 杜の都で本と暮らす/土方正志(著者)
子どもも大人も絵本で育つ/湯澤美紀(著者)
世界で最も美しい書店/清水玲奈【著】
学校図書館事典
最後に残るのは本/工作舎(編者)
「文明のクロスロード museum kyusyu 61 景観としての博物館」博物
「文明のクロスロード museum kyusyu 55 学校教育の変遷」博物館等
人生が変わる読書術/吉田裕子(著者)
大正・昭和前期 博物館学基本文献集成〈上・下〉(雄山閣)青木 豊 (編集), 山
全国図書館に関する調査 大正10年3月現在
公共ホールの政策評価: 「指定管理者制度」時代に向けて (慶應義塾大学出版会 )
文献世界の構造―書誌コントロール論序説 (勁草書房)で根本 彰
情報サービス論及び演習 第2版 ライブラリー図書館情報学6/中西裕(著者),松本
ソドムの百二十冊 エロティシズムの図書館/樋口ヒロユキ(著者)
サンタクロースの部屋 子どもと本をめぐって/松岡享子(著者)
翔べ未来へ!!読書の街市川の創造 三十年の軌跡と未来像/山口重直(著者)
本の雑誌 アメンボ張り込み号(456号 2021-6) 特集 P+D BOOKS