戯場戯語 坂東三津五郎 水濡れ大・シミ大・日焼け強/VAS
●【演藝画報】 合同第八年第8号 大正10年 8月 古書 演芸画報 時代物 歌舞
歌舞伎の構造 服部幸雄著 中公新書 シミ有/BDY
●歌舞伎以前●林屋辰三郎●岩波新書●昭和29年1刷●即決
●演芸画報●S1109●虹物語中村時蔵市川猿之助市川紅梅市川八百
玉井清文堂『解説附稽古本 義太夫名曲全集』解説本7冊 菅原伝授手習鑑/伽羅先代萩
●P730●名作歌舞伎全集●16●佐倉宗吾明鳥鈴木主水切られ与三鬼神のお松佐倉義
木谷蓬吟 編著『解説注訳 大近松全集』全16巻揃 大近松全集刊行会 大正11~1
『名作歌舞伎全集』全25巻揃 東京創元社 郡司正勝、山本二郎、戸板康二、利倉幸一
D13 東都劇場沿革誌料 上 下 昭和58年 初版 書籍 現状品
D8 歌舞伎年代記 大正15年 初版 書籍 現状品
伊原敏郎『歌舞伎年表』全8巻揃 岩波書店 昭和48年重刷・月報 伊原青々園
●演芸画報●S1006●中村福助尾上菊五郎市村羽左衛門中村時蔵●
D53 歌舞伎史の研究 昭和23年 河竹繁俊 著 現状品
飯塚友一郎 6冊『歌舞伎概論』昭3、『公共小劇場其の方法』昭4、『歌舞伎入門』昭
黒森歌舞伎 大山功著 昭和52年 高陽堂書店発行 検:山形県酒田市 地芝居 日枝
☆郡司正勝遺稿集 芸能の足跡 歌舞伎/能楽/演劇/忠臣蔵/日本文化/古典/民俗学
●義太夫十八番●磯部辰次郎●磯部甲陽堂●明治41年朝顔日記艶姿
歌舞伎古パンフレット 26冊 昭和25-35年 東西大歌舞伎 レトロ 6758
中村勘九郎写真集 法界坊(写真 荒木経惟'00)歌舞伎俳優・浅草界隈アラーキー撮