柳家花緑と落語へ行こう 旬報社まんぼうシリーズ/柳家花緑(著者)
落語的学問のすすめ 新潮文庫/桂文珍【著】
新釈落語咄 中公文庫/立川談志(著者)
■隔月刊上方芸能 86 1984年11月号 特集ミュージカルの波は高まる 上方芸
ちくま文庫2点「桂枝雀・爆笑コレクション1,2」
秀十郎夜話 初代吉右衛門の黒衣 冨山房百科文庫46/千谷道雄(著者)
落語の空間 落語の世界3/延広真治(編者),山本進(編者),川添裕(編者)
あなたも落語家になれる 立川談志 /BGP
■落語家の生活 生活叢書22 内山惣十郎 雄山閣■FASD2024051716■
父、圓生
三世桂三木助 山本昌代著 「芝浜」の名人芸で知られた、江戸前で、いなせな噺家の生
眠れなくなるお伽咄 立川談志著
はなしか稼業 三遊亭円之助著 推薦文・古今亭志ん朝
落語俗物園 榎本滋民著
助六ばやし 八代目・雷門助六著 芸術祭賞受賞記念出版 五歳のときから寄席に出て7
六代目松鶴 極めつけおもしろ人生 笑福亭松鶴著 三歳から覚えた酒の味 女、酒、借
◆落語全集 上◆発行者 野間清治◆昭和4年発行◆大日本雄辯會講談社
落語進化論 立川志らく/著 (新潮選
わが落語鑑賞 安藤鶴夫の「読む落語」 安藤鶴夫
桂枝雀のらくご案内 - 枝雀と61人の仲間 - 桂枝雀