[石川県 御陣乗太鼓面] 爺面 能面 神楽面 伝統工芸 木彫 お面 時代物
12 昭和十三年 檜書店 班女(はんじょ) 内一ノ四 観世左近
12 昭和三十四年 檜書店 大成版 観世流 蘆刈(あしかり)三十ノ二 作者観世左
謠曲集 上
寶生流旅の友 昭和27年
p12-122 松虫 喜多流稽古用完本 記名塗りつぶし 書き込みあり
プレスシート●TAKIGI NOH IN HIBIYA CITY第4回薪能日比谷
能面 小見 こべしみ
a322 能 増田正造 金子桂三 毎日新聞社 昭和49年 帙函付き 初版 定価3
羽衣 昭和11年 1936年の、能の演目「羽衣」の謡曲稽古本 当時物
p12-105 唐船 喜多流稽古用完本 書き込みあり
RR-9943■送料込■改訂 小鼓手附大成 第一巻 四拍手併記 岩崎菊翁 吉田謡
観世流大成版 半蔀
観世流大成版 烏帽子折
2212MK●狂言パンフレット「狂言劇場」世田谷パブリックシアター/2004.2
N116 文楽 吉田玉男 小川知子 演劇出版社 2003年
観世流大成版 熊坂
観世流大成版 箙
★☆ 能のドラマツルギー 友枝喜久夫仕舞百番日記 渡辺保 ☆★
伝統芸能シリーズ5 能・狂言 松田存著 再版