ユリイカ2011年2月号●特集=ソーシャルネットワークの現在■Facebook,twitter,ニコニコ動画,pixiv,Ustreamデジタルネイティブのひらく世界
特集
ソーシャルネットワークの現在 Facebook、twitter、ニコニコ動画、pixiv、Ustream・・・デジタルネイティブのひらく世界
【対談】
ソーシャルネットワークの可能性 シェアは何を変えるのか / 小林弘人×濱野智史
【ソーシャルネットワーク最前線!】
ニコニコ動画のコアにあるもの / 夏野剛 [聞き手=さやわか]
新しい社会、新しい教養 『思想地図β』 が目指すもの / 東浩紀 [聞き手=編集部]
絵を描く、つながる、そしてその先へ
“表現” のプラットフォームとしての pixiv / 片桐孝憲 [聞き手=伊藤剛]
【ソーシャルネットワーク in ガラパゴス】
ガラパゴスな日本のネット界に開国を迫る黒船ネットサービスの歴史 / 加野瀬未友
残念なニッポンのインターフェース / 速水健朗
【#The Social Network】
第n次カリフォルニア南北戦争 / 池田純一
ネットワーク下の 「記憶」 の物語 ソーシャルネットワークとD・フィンチャー / 渡邊大輔
【ソーシャルネットと 「本」】
誰が 「本」 を殺そうとかまうものか Who cares Who kills “Book”? / 矢野健二
編集は死ぬ/蘇る 俺が、俺たちが、ソーシャルだ! / 米光一成
【編み直される 「社会」】
情報と想像力の狭間に生きる 「私」 たち その 「情報化」 はガバナンスを変革するか? / 西田亮介
リーク願望を吸い上げる装置 ウィキリークスとリーク社会 / 塚越健司
地球村の戦争と平和 / 門林岳史
【ソーシャルネットが導く文化】
私は遠くの何かに対して公開されている / 河野聡子
期待はずれなゲームとわたし / 中田健太郎
ソーシャル・ゲームをめぐる交わらない欲望 / 井上明人
「現場」 の 「現在」 / さやわか
ランキングとレイティング ビルボードとピッチフォークに見るポップの美学のゆくえ / 今井晋
【資料】
ソーシャルネットワーク・キーワード集 / 加野瀬未友
_____________________________
コンディション:経年並程度の状態です
コンディション欄に特記事項なき場合は本体以外の付属品はございません。
商品管理のため画像に付箋が映っている場合がございます。