
離島特有の非常に多岐にわたる文化/風習他を、物凄く正確に著述した、研究にもかなり参考になる書籍だと思います。なかなかここまでの聞き取り含めた調査に基づく書籍はないのではと思います。
昭和時代の古くから続く風習など、すごく参考になるかと思います。
◎タイトルは「離島の民俗」です。竹田旦(あきら)氏による執筆です。
◎271頁です。
◎岩崎美術社から1975年第四版の出版です。初版は1968年です。
◎当時の定価は1600円です。
◎サイズはカバーに入れた状態で、縦19.5cm、横13.7cm、厚さ3cmです。
◎重さはだいたいですが500gです。
◎送料はゆうパケットプラス(410円)です。
古くから昭和時代まで続く、風習や生活などを広範囲に書かれております。民族の研究をなさっている方には、かなり有益な書籍であるかと思います。
今後、今まで集めてきた、昭和な品物や鉄道関係を主体に出品してまいります。全体的に状態の良いものが多いと思います。フォロー頂ければ、きっと良いものに巡り会えると思います。
同梱
※同梱は、違う落札日の品物の同梱をご希望の場合は、必ず事前に質問欄から可否の質問お願い致します。お返事申し上げます。できる限り同梱の努力は致します。
発送
※発送まで二日から三日です。お急ぎの場合はご連絡下さい。土日祝は発送が出来ない事が多いです。
※急用で長期発送できない場合は、自己紹介欄に都度記載致します。
※ゆうパケット、ゆうパック、レターパックの場合、お問合せ番号(追跡番号)があります。その番号で下のURLから、荷物の状況が確認できます。
https://trackings.post.japanpost.jp/services/sp/srv/search/input
削除
※悪い評価が多い方、キャンセルが多い方、評価数が少ない方は、当方にて削除させて頂くことがございます。入札される場合は、質問欄からご連絡お願い申し上げます。