
この度は、数あるオークションの中からご覧いただき、誠にありがとうございます。
今回ご紹介するのは、明治43年創業の宮内庁御用達の名門【尚美堂】が手掛けた、大変趣のある洋白(洋銀)製の小判形煎茶托でございます。
手に取ると、金属ならではの心地よい重みと、ひんやりとした質感が伝わってまいります。
表面に施された繊細かつ大胆な槌目(つちめ)模様は、光を受けるたびに美しく表情を変え、見る者の心を惹きつけてやみません。
素材の洋白(洋銀)は、銀に似た美しい光沢を持つ合金で、その扱いやすさと耐久性から、古くから高級なカトラリーや装飾品に用いられてきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この茶托が、いつものお茶の時間を、まるで老舗旅館で過ごすかのような、凛とした特別なひとときへと変えてくれるでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お茶を淹れる丁寧な所作、湯気と共に立ち上る豊かな香り、そしてこの美しい茶托にちょこんと乗った小さな湯呑み。
そんな情景を思い浮かべるだけで、日々の喧騒を忘れ、心安らぐ時間旅行へと誘われます。
純銀製品とはまた違う、渋く落ち着いた輝きと、気兼ねなく日常使いできるのが洋白製品の魅力です。
「本物」の職人技を、もっと身近に感じてみたいあなたにこそ、ぜひ手にしていただきたいお品でございます。
商品の裏面には、品質を証明する「尚美堂」と素材を示す刻印がはっきりと見て取れます。
長い年月を経てきたからこそ醸し出される風格は、まさに骨董品ならではの味わい。
付属の共箱もまた、この茶托が大切に受け継がれてきた歴史を物語っています。
【商品の仕様について】
◆煎茶托
・サイズ:縦 約12cm × 横 約7.5cm
◆円形茶托
・サイズ:直径 約9.5cm
※若干の誤差はご容赦ください。
※セット内容は画像にあるものが全てとなります。
この機会に、ぜひ尚美堂の確かな手仕事を、あなたのコレクションにお加えください。
皆様からのご入札を、心よりお待ちしております。
※以下ご確認の上、ご入札ください
【商品に関して】
・商品は画像や型番等から特定しておりますが、誤りがある場合もございます。
気になる点は事前に質問欄よりご連絡頂けましたら、修正の上で再出品致します。(無言の違反申告はご遠慮頂けますと幸いです)
・新品未使用品を除き中古品です。状態に敏感な方、新品同様の品質を求める方は入札をご遠慮ください。
【送料に関して】
・送料は千葉県発、タイトル末尾のサイズに基づき佐川急便の規定料金となります。
発送は佐川急便またはレターパック等を利用いたします。送料はご入札前に【必ずご自身で】ご確認をお願いいたします。
【お取引に関して】
・500円未満の商品は予告なく出品を取り下げる場合がございます。ご希望の方はお早めにご入札下さい。
・誤入札による取消は基本お受けしておりません。
・中古品は全て3N(ノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセル)でお願いいたします。
・ブランド品や絵画の真贋は外注企業にて写真にて判断してもらっていますので、万が一真贋ミスの場合は、ご連絡いただき次第、返品返金を受付けておりますので、ご安心ください。
取引に慣れている方におすすめいたします。
入札をもって上記内容に同意されたものとみなします。
皆様との良いご縁をお待ちしております。