◇商品状態:ユーズドA
コンディション説明:帯つきです。帯カバーに軽度のスレキズあり。本文書き込みありません、紙面良好。迅速丁寧に発送いたします。
参考コンディション
A:とても綺麗な状態、書き込み、マーカー、破れ等ない状態、カバーに多少のヤケ
B:綺麗な状態、多少の書き込み、マーカー線引がある、ページに多少のヤケがある
C:外見にヤケや破れがある、書き込み、マーカー、線引きがある、ページにヤケ
D:状態はよくない、書き込み、マーカー、線引き、破れがあるが購読が可能、付属品欠品
*画像は実物をスキャンしたものです、光の加減により若干の色違いがございます。
◇商品情報
ISBN:9784023319561
著者:スティーブン・ジョンソン
作品内容:現代のグローバル資本主義の誕生について語ろうとすると、「海賊」はもっとも重要な存在のひとつだ。彼らを代表するのが、18世紀のいわゆる「海賊の黄金時代」のロールモデルとなった、最も悪名高い海賊王、ヘンリー・エヴリー。ヨーロッパでは知らない者がいないほど有名で、ある意味で英雄視されてもいる。そして、世界初の株式会社といわれる東インド会社が国家から独立した企業として機能するのに、海賊の存在は無視できなかった。そして、共同体として活動を続けるために、海賊たちは労働者協同組合や保険、憲法などの萌芽ともいえる制度をつくり「船上の民主国」を築いたと言われる。彼らは世界の?秩序“を変える火種をつくったのだ。ユニークな視点で、世界経済の歴史と、現代にもつづく民主的な仕組みの土台についてひもとく一冊。【本書の目次】■第1部 遠征隊1 生い立ち2 テロの行使3 ムガル帝国の台頭4 全人類の敵5 二種類の富6 スペイン遠征社7 世界の征服者8 足止めされて■第2部 反乱9 飲んだくれ甲板長10 ファンシー号11 海賊の詩12 サー・ジョサイアは売るか、買うか13 西風海流14 ガンジ・サワーイー号15 帰って来たアミティ号16 後続船に頓着なく17 プリンセス■第3部 掠奪18 ファテー・ムハンマディ号19 けたはずれの財宝20 対抗するストーリー21 復讐22 戦場の東インド会社■第4部 追跡23 高飛び24 あからさまな反逆25 推測は何も証明しない26 海上ファウジュダール27 帰郷■第5部 裁判28 海賊国家29 幽霊裁判30 これを証拠と言わずしてなんと言うのか31 処刑ドック
出版社:朝日新聞出版
出版日:20210720
*初版出版日の記載です、版数刷数を知りたい方はお問い合せください。
◇基本的にユーズドの書籍です、検品は時間を要して行っておりますが稀に見落としがある場合がございます。
ご了承のほど、お願い申し上げます。
◆配送について。
*基本は日本郵便の、ゆうメール・クリックポストにて配送を手配いたします。
*配送方法は当店判断とさせて頂きます。
*ご購入者さまご希望配送方法には添えません。
◆出品者より
商品画像は基本表紙のみを掲載しております。
付属品の有無についてはコメントに記載はございますが、
画像を確認されたい方はご連絡ください、ご対応できる範囲で対応いたします。
◇他ご質問も承ります、ショップ情報よりご連絡ください。
24時間以内にご返信いたします。
◆保証・返品について
商品到着後、5日以内にご連絡ください、ご連絡をいたします。
ご購入者様のご都合によるご返品はお受けできまねます。
ご返品の方法などは、ショップ情報をご確認ください。
2024年10月28日付にて送料変更しました。
商品タイトルとの差額が生じる商品がございます。
商品ページ内「送料」をご確認ください。