
江戸「東北旅日記」案内
四六判・277頁
定価1800円+税
【目次】
第一景 松尾芭蕉『奥の細道』 象潟(秋田県)
第二景 諸九尼『秋風の記』 棚倉~須賀川~安達(福島県)
第三景 中山高陽『奥游日録』 象潟(秋田県) 福島~本宮(福島県)
第四景 平賀源内と秋田 阿仁~角館(秋田県)
第五景 橘 南谿『東遊記』 男鹿(秋田県)
第六景 古川古松軒『東遊雑記』 仙台~岩沼(宮城県)
第七景 高山彦九郎『北行日記』 盛岡(岩手県)
第八景 菅江真澄『牧乃冬かれ』『奥の浦々』(『菅江真澄遊覧記』) 宇曽利山(恐山・青森県)
第九景 伊能忠敬『沿海日記』 釜石~宮古~久慈(岩手県) 碇ケ関~弘前~油川(青森県)
第十景 野田泉光院『日本九峯修行日記』 出羽三山(山形県)
第十一景 十返舎一九『方言修行 金草鞋』 会津若松(福島県)
第十二景 富本繁太夫『筆満可勢』 石巻・平泉(宮城県・岩手県)
第十三景 熊谷新右衛門『秋田日記』 小安・稲庭(秋田県)
第十四景 船遊亭扇橋『奥のしをり』 仙台~松島~古川(宮城県)
第十五景 松浦武四郎『東奥沿海日誌』 尻屋崎~三馬屋(青森県)
第十六景 吉田松陰『東北遊日記』 米沢(山形県) 213
第十七景 牟田文之助『諸国廻歴日録』 棚倉~平~相馬(福島県)
第十八景 今野於以登『参宮道中諸用記』 鶴岡~鼠ケ関(山形県)
第十九景 J・M・マラン『東北紀行』 野辺地~七戸~五戸~三戸(青森県)~鹿角(秋田県)
第二十景 イサベラ・バード『日本奥地紀行』 小国~小松(山形県)