砥部焼 岩田貞山 岩田製陶所 貞山窯 皿 骨董品

砥部焼 岩田貞山 岩田製陶所 貞山窯 皿 骨董品 收藏

当前价格: 50000 日元(合 2565.00 人民币)
剩余时间:41194.450115

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:x1166590982

开始时间:02/20/2025 20:02:19

个 数:1

结束时间:02/23/2025 18:02:18

商品成色:新品

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:买家承担

自动延长:可

最高出价:

出价次数:0

卖家账号:wadakkm 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:香川県

店家评价:好评:96 差评:0 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。
サイズ 直径300㎜
岩田貞山作 岩田製陶所 貞山窯 唐草
ひと目で砥部焼と分かる砥部焼特有の青が綺麗な皿

貞山窯 岩田製陶所

貞山窯の岩田製陶所は、河井寛次郎氏の弟子だった岩田永三氏が、昭和30年に開窯された砥部焼の窯元。
文化勲章や人間国宝に推挙されてもすべて辞退し、陶工として「用の美」を求めた寛次郎氏の感性が、脈々といきづいてる。以来70年にわたり、父貞夫そして健二と手作り・手描きにこだわって作陶されています。轆轤や絵付け、窯焚きにこだわった作品。今では少なくなった砥部焼。そんな砥部焼の窯元です。

砥部焼(とべやき)は、愛媛県伊予郡砥部町周辺で作られている陶磁器。江戸時代中期に作られ始め、1976年(昭和51年)には経済産業省により伝統的工芸品として認定。砥部は四国一の焼き物の里としても知られている街で、磁器原料に恵まれる中央構造線に位置しています。山地から良質の陶石(とうせき)が採れたことで磁器文化が広がり、今も多くの窯元が残っている。
砥部焼の特徴は、光を通すほどに際立った白く美しい磁肌です。有田焼と比べると白い磁肌にやや灰色味が感じられ、原料となる陶石に鉄分などの成分を含むので色味が変わります。その分、砥部の職人らは釉薬(ゆうやく)を改良したり、デザイン職人が手描きで絵を描いたり、様々な工夫を施してきた。砥部焼は手作り・手焼きで親しみのある焼き物として愛され続けています。
出价者 信用 价格 时间

推荐