風来山人春游記 平賀鳩渓(源内)著述
十論為辨抄 始中終 三册
芭蕉翁正傳 架蔵板本の画像を和紙に印刷したもの
新小辞林 第二版 特装版《江戸川区 昭和五十三年 成人式用》
冠辞考 一巻~九巻(十巻欠) 9冊 賀茂眞淵
現代生活実用事典 特装版 《三省堂》
26巻 大津順吉 志賀直哉著 新進作家叢書(4) 新選 名著復刻全集 近代文学館
詩韻珠 巻三・四・五 清・余照春亭輯 東条耕校訂
百人一首基箭抄 井上秋扇著 勉誠社文庫44
(un)touch 深田恭子写真集 帯あり
おらが春 一茶 勝峯晋風通考 《その二》
蕉門むかし語抜書(写本) 全
チョット椅子《使い勝手の良い》【3日間使用】
俳諧一葉集 九冊
古今和歌集打聴 巻11~巻20の10冊 賀茂真淵講述 寛政元(1789)年刊
春乃日 全 《『七部集』の内「春の日」・「續猿蓑」・「阿羅野」からの抜き書き》写
芭蕉翁句解 秋冬(下)《オリジナル板?》雪中庵蓼太 述
秀歌體大略 全 写本
10 ちるちる・みちる 童話集 山村暮鳥 名著復刻 児童文学館 第一集
耳底記 全三冊揃 《板本(刊期不明)》
37 蕉門俳論俳文集 大磯義雄・大内初夫校注 古典俳文学体系10
ふるの山ふみ 文政七(1824)年大江広海序
本心と妄信 〈日本・偉人のことば集〉仮題 墨書
13 太陽と花園 秋田雨雀 名著復刻 児童文学館 第一集
40 芭蕉の作品と伝記の研究~新資料による~ 村松友次著
小學修身要録 巻五
勤行之偈 〈朱筆書き入れ多数〉
袖珍本百人一首 付和歌・四季の挨拶文例等
はやぶさ そうまでして君は 川口淳一郎
和歌聞書 壱 高崎
題林愚抄 恋歌《全六冊の内》 [編] 山科言緒
パンタグラフ~図形の拡大・縮小器具~
新撰商賣往來 《豊泉慈三郎》
商用必鐫 開化文章 二編追刻《刊期にある表示による》
21 ひらがなゑばなしワンワン物語 千葉省三 名著復刻 児童文学館 第二集
22 苦心の学友 佐々木邦 名著復刻 児童文学館
士農工商増字寶鑑 諸職往来 《享保五年(1720)三月頃?》
53 散文表現の機構~物語と小説への接近~ 杉山康彦著
梧窓漫筆 後編 上(上・下二冊の内)大田元貞著
バレエ漬け 草刈民代 幻冬舎 (帯あり)
03 浮雲(第一編・第二編) 二葉亭四迷著 新選 名著復刻全集 近代文学館
草刈民代 バレエ漬け 幻冬舎文庫版
蕪村名句評釋 河東碧梧桐著 俳句評釈選集 第2巻
17キー カリンバ【親指ピアノ】~パンダ~ 調律ハンマー付 その二
荒野・ひさご・猿蓑 附合考 柳津魚潜著 萩原恭男解説・翻刻【ゲラ刷り】
25 秋田俳書大系 近世初期編 藤原弘編 秋田俳文学の会
歳時故実 迪齋道允撰 寛文四(1664)年跋
時代一覧 寛政元(1789)年~天保九(1838)年 ~年表~
小國八景發句集 繪圖・一字庵桃義
28 奥の細道講読 麻生磯次著