▽日本やきもの紀行 芸術新潮編集部編 とんぼの本 新潮社
▽いまなぜ青山二郎なのか 白洲正子著 新潮社
p05-217 飛騨のやきもの アポロン社
▽陶芸の匠たち 大野雑草子著 牧羊社
p05-152 日本の工芸 4 紙 淡交社
E50-040 日本やきもの紀行 芸術新潮編集部編
初心者のためのやきもの鑑賞入門 谷晃
d2/別冊太陽【骨董をたのしむ3 アール・ヌーヴォー アール・デコ/平凡社・19
u2【シリーズ グラフ文化史 ガラスの博物誌-きらめく人工の素材/朝日新聞社・昭
Fb-016/懐石傳書 椀盛 辻嘉一 著 昭和47年8月25日発行 婦人画報社/
中古雑誌 『 骨董ファン Vol.28 2004年1月号 歴史の中の骨董 ~大正
g-608 カラーブックス 91 水石 昭和42年5月1日 7刷発行 著者/村田
▽やきもの蒐集入門 出川直樹著 とんぼの本 新潮社
刀に生きる―刀工・宮入小左衛門行平と現代の刀職たち 塩野 米松【著】 2016
目の眼ハンドブック●刀匠が教える日本刀の魅力―目の眼ハンドブック 河内 国平/
おりがみ仏像をおる-豊彰流おりがみ
Fb-018/懐石傳書 焼物 辻嘉一 著 昭和47年8月25日発行 婦人画報社/
『刀剣美術 80 第八十号記念号』 昭和38年 日本刀剣美術保存協会
z61【展点記「川上力三-作陶五十余年の記録 1956~2009年」/2009年
▽Theあんてぃーく Vol.7 特集・ガラスと染付 読売新聞社