『大津絵』●大津絵保存振興会美術部 編・刊●昭和28年●古い大津絵と参考文献の展
日本の布 : 原始布探訪 <別冊太陽>●北村哲郎 編●平凡社刊・1989年・初版
やきもの鑑定入門
2冊 小さな蕾 1997年1月号:酒器いろいろ 1997年5月号:みちのくの古
711000インドネシア 「ジャワ更紗 その多様な伝統の世界」吉本忍 平凡社 A
写真でわかる やさしい欧風陶芸 ジェラルディン・クリスティー サラ・パーチ 中
映画と小道具 その道五十五年 高津装飾美術
唐九郎随聞記 風媒社 陶芸 加藤唐九郎
日本の伝統工具
メイキング・マスター・ギター ギターの名器とその製作方法詳説 ロイ・コートナル
日本の染織8 中形 江戸情緒の再発見 (泰流社)
備前焼 小山冨士雄編 岡山文庫
191003L01★ky 希少本 全訳 景徳鎮磁器の研究 周仁等著 山田清一訳
h1■魯山人の世界 白崎秀雄著/1998年発行
w2■淡交別冊 1995年2月号No.13[愛蔵版]竹 暮らしに生きる竹文化 T
r3■支那陶磁 許之衡原著/第一書房/昭和16年初版
歴史人 別冊SPECIAL 日本刀大図鑑
m3■幻の壷―古窯百話/本多静雄著/昭和44年初版
出光コレクションの名品から 陶磁の道 出光美術館【ac01n】
g1■陶磁用語辞典 野村泰三 保育社カラーブックス/昭和55年重版