沈金彫 猿 雲板 輪島塗 板谷光治(作) 共箱 大作 名品 径45.5㎝ 漆工芸
山中塗蒔絵師 筑城筑良(造)乾漆 木葉茶器 共箱 茶道具 漆器 漆工芸 木工芸
山本自爐(作)青銅茶托 蜘蛛の巣文様 5客 総重量840g 共箱 托子 新潟の名
釜師 南部 佐藤浄清 (造) ハジキ肌地紋 透木釜 共箱 共袋 透木 (一対)
名陶工 如拙庵 須田祥豊(造)伊羅保茶碗 高麗茶碗 共箱 淡々斎 茶道具 現代工
竹工芸家 和田菁竺(造)炭斗「鱗」共箱 共布 竹編 茶道具 炭道具 灰道具 竹工
竹工芸家 和田菁竺(造)唐物六角炭斗 共箱 共布 竹編 茶道具 炭道具 灰道具
岡田裕(造)萩焼茶碗 共箱 共布 茶道具 現代工芸 美品 y2599
輪島塗 岡本陽斎(造)玄々斎好 朝陽棗 平棗 共箱 薄茶器 茶器 木製漆器 木工
松に鶴蒔絵 三つ重ね盃 朱塗三方形盃台付 江戸時代 酒器 酒杯 y0228
天皇家 禁裏使用 内外16弁菊紋入り 群鶴染付碗 江戸末頃 径16㎝ 御下賜品
旧宮家伝来 図録同手品 珍品 幻の明治伊万里 精磁会社謹製 色絵陣幕文楕円皿 オ
旧宮家伝来 図録同手品 珍品 幻の明治伊万里 精磁会社謹製 色絵陣幕文中皿5枚
旧宮家伝来 所載品類似品 明治期 オールド香蘭社 色絵玉取獅子文耳付大壷 共蓋
清水武 (造) 御本 数茶碗 10客揃 共箱 高麗茶碗 共箱 茶道具 現代工芸
珍品 皇室 御下賜品 染付各種4枚セット 菊に梅文 丸文 松唐草文 天皇 ボンボ
江戸時代後期 古伊万里 色絵鶴に富士山の図 猪口 5客揃 時代箱 茶杯 茶碗 酒
珍品 皇室 御下賜品 染付菊文に花菱文 小碗 向付 天皇 ボンボニエール 平戸焼
金森紹栄(造)唐銅蓮蓋置 共箱 共布 しおり 茶道具 重量:71g 金属工芸 現
珍品 皇室 御下賜品 染付菊文に亀甲文 小碗 向付 天皇 ボンボニエール 平戸焼
春日堂(謹製)淡々斎好 梅象嵌入炉用灰匙 共箱 茶道具 灰道具 炭道具 裏千家
旧宮家伝来 明治期 御下賜品 天皇家、北白川宮御紋入 小碗9客 まとめて 有田焼
中里太亀 (造) 斑唐津 茶碗 共箱 共布 茶器 唐津 茶道具 陶磁器 隆太窯
大徳寺 三玄院 長谷川寛州和尚 銘 「好日」 茶杓 共箱 茶匙 茶器 茶道具 竹
大徳寺 小林太玄老師 書付 銘 「濤々」 茶杓 共箱 茶匙 茶器 茶道具 竹工芸
開発文七 (造) 春日山 辰砂 盃 共箱 酒器 酒盃 ぐい呑 猪口 杯 会席 楽
人間国宝 金城次郎(造)壷屋焼 刷毛目 魚文 ぐい呑 共箱 酒器 酒盃 杯 会席
十四代 亀井味楽(造)高取茶碗 共箱 しおり 遠州好 茶道具 陶磁器 高取焼 亀
見事な 黒柿炉縁 天然木 一辺42.3㎝ 木箱 茶道具 木工芸 炉用 クロガキ
山田和 (造) 赫釉織部 酒注 共箱 共布 しおり 徳利 花器にも 花瓶 花入
十一代 坂高麗左衛門(作) 萩焼 俵手鉢 横幅23.5㎝ 共箱 共布 平鉢 皿
弥三郎窯 北川宏幸(作)焼〆徳利 焼締め 京焼 共箱 酒器 花器にも 花生 花瓶
輪島塗 中村宗悦 (造) 老松茶入 珠光純子 仕覆 共箱 茶器 棗 茶道具 漆芸
現代の名工 中村翠嵐 (造) 紺青交趾牡丹唐草文鉢 共箱 紙箱 共布 しおり 陶
鍋島御庭焼 市川光春 (造) 色鍋島 口縁透造染錦菊文 額皿 共箱 しおり 抱き
現代の名工 吉田宏介 (造) 栃材八角喰籠 共箱 共布 しおり 菓子器 木工芸
角細鐶 釜鐶 長野烈(作) 共箱 共布 茶道具 釜 金属工芸 未使用 z0124
ロイヤルコペンハーゲン リトル・マーメイド 人魚像 フィギュリン エドヴァルド・
ハンガリー HEREND 透かしボンボニエール ファンタジー苺 花文 ボンボン入
常滑焼 小西洋平(造)窯変火襷 飾急須 茶壺 茶器 茶具 茶瓶 茶注 茶銚 古陶
輪島塗 蒔絵師 武(造)扇面蒔絵 手桶水指 共箱 茶道具 木工芸 漆工芸 漆芸
中村与平 (造) 雪中松文 茶碗 銘 「瑞雪」 箱書: 大徳寺 紫林浩明 共箱
桃山窯 橋本喜泉(造)仁清写し めだか紋平茶碗 メダカ 京焼 茶道具 陶磁器
人間国宝 吉田美統(造)九谷焼 色絵四君子文徳利 一対(2本) 共箱 共布 酒器
内田宗寛(最晩年99歳作)真塗 吹雪棗 菊桐蒔絵入 蒔絵師 高桑泉斎(作) 共箱
輪島塗 中村宗悦(造)高台寺蒔絵炉縁 菊桐紋 天然木 美品 一辺42.5㎝ 共箱
輪島塗 匠(造)裏千家 鵬雲斎好 山雲棚 共箱 茶道具 棚 溜塗 高さ約41.7
蓮弁皿 吉田喜彦 昭和58年作 共箱 個展作 未使用 師、荒川豊蔵 y26
原保斎(造)斑紫銅 霊芝建水 霊芝把手 重量約1㎏ 唐銅 古銅 金属工芸 茶道具
山崎如悦(造)菊蛤香合 共箱 共布 茶道具 香道具 金箔 胡粉 z7930o